アウディジャパンは2世代目となるフラッグシップスポーツモデルの『R8』を発表した。2016年は年間100台限定とし、価格は2456万円から。3月26日より受注を開始し、発売は7月5日からである。初代R8は2006年にデビューし、これまでに約2万7000台を販売。「スーパーカーセグメントで強烈な存在感を放った」とは、クワトロGmbHプロジェクトマネージャーMSSのアルウィン・ワトキンス氏の弁。発表会では、「アウディR8がV型10気筒エンジンを搭載し、サーキットと公道に戻ってきた」とまずエンジンを強調。市販モデルには2種類のエンジンが用意され、ハイパフォーマンスモデルのV10plusには、610馬力自然吸気V10 5.2リットルエンジンと、新開発されたクワトロが組み合わされる。ワトキンス氏は「自然吸気エンジンなので、スロットルレスポンスが自然でかつ素早い」とレスポンス性の高さを評価。因みに最高速度は330km/hだ。もう一つは540馬力を発生するV10型エンジンだ。プラットフォームはV10plusと共通で、0-100km/hは3.5秒。最高時速は320km/hに達する。アウディジャパン代表取締役社長の斎藤徹氏は「アウディラインナップの最速最強のフラッグシップスポーツカーだ」とコメント。その一方、ルマン24時間レースに代表される燃費とスピードのバランスが要求される耐久レースから学んだ省燃費技術、シリンダーオンディマンド(エンジンの片バンクを休止させる機能)を搭載。「優れた日常性と経済性を持ち合わせ、レーシングドライバーのみならず幅広いスポーツカーファンの感性に訴える、魅力ある車に仕上がっている」とその仕上がりに自信を見せた。
アウディ最強925馬力のスポーツEVにも試乗可能、 「e-tron GT Dynamic Driving Experience」…10月29日から5日間開催 2025年9月9日 アウディ ジャパンは、高性能EV『RS e-tron GT performance』と…