フォルクスワーゲングループジャパンは、e-モビリティ主力のパワートレインと位置付けるプラグインハイブリッドシステムを搭載した『ゴルフGTE』を投入した。「現在日本の自動車市場は、ハイブリッドが登録乗用車の 35%を超え、世界的でも類を見ないハイブリッド市場だ。今後も各社が積極的に新商品を投入することが期待され、さらなる市場の活性化が予想される」と分析するのは、同社マーケティング本部プロダクト・マーケティング課プロダクトマネージャーの沢村武史氏だ。その一方、プラグインハイブリッドについては、「いまだ小さい市場ではあるが参入モデルも年々増え、今後大きな発展が見込まれる」という。そして、「VWも将来を見据えたパワートレイン戦略の中で、プラグインハイブリッドは、ピュアEV時代の到来までをつなぐ重要なパワートレインと位置付けており、ゴルフGTEはこれまでになく個性的でユニークなクルマに仕上がった」と述べる。その魅力は、バッテリーを使ったEV走行と、エンジンとモーターを効率よく使い分けたハイブリッド走行に加え、「“GTEスイッチ”を押した瞬間から電気モーターとエンジンがフルパワーとなり、それまでのエコカーがエキサイティングなスポーツカーに豹変する、まさに走ることが楽しくなる全く新しいジャンルのプラグインハイブリッドであること」だと沢村氏。そのほかにもこのGTEスイッチを押すと、「アクセル、シフトタイミング、ステアリングもスポーティーな特性に切り替わり、0-100km/h加速は 7.6秒というスポーツカーさながらのパフォーマンスを発揮する」と説明。なお、ゴルフGTEのEV性能については、「EVとしての航続距離は53.1km。最高時速は130km/hと、日常はゼロエミッションの電気自動車として十分に使ってもらえるクルマになっている」(沢村氏)と語った。
2代目VW『ゴルフ』に最新「カロッツェリア」、パイオニアが重低音サウンド披露へ…INSPIRE TOKYO 2025 2025年7月3日 パイオニアは7月10日から13日までの4日間、東京・渋谷で開催さ…