いわば『XVハイブリッド』の『インプレッサスポーツ』版、である。ところがイロイロな意味で新鮮な発見をさせてくれるクルマ、だった。何より驚いたのは、乗り心地のよさ、なめらかさだ。とくに街中を流すような40~50km/h程度までの、イナシの効いたオットリと神経を逆撫でされない乗り味は一見(ひと乗り?)の価値ありだ。「XV」との車重差はごく小さいが、タイヤサイズは215/50R17 91V(XVは225/55R17)で、最低地上高の差(70mmある)や、サスペンションの設定自体にも違いがある。また、XVハイブリッドも登場時にはシリーズの上級モデルとして静粛性等がおおいに意識されたものだった。が、インプレッサスポーツ ハイブリッドにして、クルマ全体の設定、波長がより上手くいったような感触で、とにかく走りが、心地いい。「そうそう、手頃なクラスの乗用車こそこういう乗り味であってほしいよね」と、思わず膝を叩いた次第。動力性能は2リットルエンジンが組み合わせられ、十分なもの。ステアリングの“ECO-C”“SI-DRIVE”スイッチの切り替えで、“スポーツ”の名のとおりの切れ味のいいパワーも、“ハイブリッド”としてのエコな走りも楽しめる。実際のオーナーになったなら、スポーティで爽快な走りを味わいつつ、省燃費な乗り方も探りつつ走らせるといいだろう。■5つ星評価パッケージング:★★★★★インテリア/居住性:★★★★★パワーソース:★★★★★フットワーク:★★★★★オススメ度:★★★★★島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。
スバル『BRZ』にもイエロー出た!「STI Sport YELLOW EDITION」は300台限定で418万円から 2025年9月5日 SUBARU(スバル)は9月5日、スポーツカー『BRZ』の特別仕様車「ST…