【東京モーターショー11】ホンダ AC-X…人にやさしく気持ちいいインテリア

自動車 ニューモデル モーターショー
ホンダAC-X
  • ホンダAC-X
  • ホンダAC-X
  • ホンダAC-X
  • ホンダAC-X
  • ホンダAC-X
  • ホンダAC-X

第42回東京モーターショーにホンダが出品するコンセプトカー、『AC-X』のインテリアもエクステリア同様2つのテーマを融合させたものである。

本田技術研究所 四輪R&Dセンターデザイン開発室の朝日嘉徳氏は、「ホンダの考えるエモーショナルインターフェイスを中心に、運転する喜びをかなえる、スポーティなコックピットと、人をやさしく包み込み、フローティングパットによる爽快な居住空間という、相反する2つの要素の融合がテーマ」と語る。

まずインパネは、「シームレスの大型なディスプレイに、必要な情報がオンデマンドに表示されるアドバンスドインターフェイスを特徴としています。そこに表示されるコンテンツはホンダスマートコネクトによって常にスマートフォン情報とシンクロしています」。

そして「人の腕の自然な動きに反応するツインレバーステアリングは、自動運転モードをセレクトすれば、インパネに格納できます。この移動時間に寛ぎを与える自動運転モードにすると、ツインレバーステアリングが格納されると同時にシートがリクライニングし、オットマンが出現。コックピットが今までにない極上の気持ちいい空間となるのです」と話した。

それ以外にも、室内の設定温度を光により感覚的にインフォメーションする機能もあるなど、人の感覚、自然な気持ち、気持ちいいに応えるインテリアデザインを目指したという。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集