ホンダは、ハイブリッドカー『インサイト』を一部改良して10月8日から販売開始した。インサイトは、発売当初は好調な販売を続けていたが、トヨタの『プリウス』投入後は、売り負けして販売の苦戦が続いている。ホンダは、スモールカーで159万円からの『フィットハイブリッド』を同日から発売、インサイトが担ってきた廉価版ハイブリッドの看板はフィットハイブリッドに譲るため、インサイトを改良して装備を充実、フィットハイブリッドと売り分けていく戦略だ。今回の改良ではサスペンション特性を見直し、操縦安定性と乗り心地の向上を図った。エアコンアウトレットとドアライニングにシルバー加飾を施し、センターパネルのデザインを変更、内装の質感向上も図った。また、Gには、マップランプとアームレスト付センターコンソールボックスを追加装備した。LとLSにはクルーズコントロール(照明付ステアリングスイッチ付)とウォッシャー付間欠リアワイパー(リバース連動)を標準装備して装備を充実した。LSには15インチアルミホイールを標準装備し、燃費を30.0km/リットルに向上したほか、本革巻セレクトレバーも標準装備し、本革シート&専用インテリア(運転席&助手席シートヒーター付)をメーカーオプションで設定した。このほかメーカーオプションのホンダHDDインターナビシステムについて通信費無料で各種情報サービスを気軽に利用できるリンクアップフリーに、多彩なルート配信が可能なインターナビ・ルートとエコアシストの機能を同時に採用した。価格は最廉価グレードのGは189万円と据え置きにしたが、LとLSはそれぞれ2万円アップした。
メルセデスAMG GT 4ドアクーペに「Eパフォーマンス」、F1譲りの電動化技術搭載へ…プロトタイプの写真 2021年3月4日 ◆現時点で最高峰の「63 S」は4.0リットルV8ツインターボで639hp…