米国トヨタ販売は27日、『プリウス』が米国発売から10周年を迎えたと発表した。プリウスの世界累計販売は180万台を超えているが、そのうち半数の約90万台が米国で販売された。初代プリウスは1997年12月、日本での販売がスタート。しかし、米国で発売されるのは、それから2年半後の2000年7月だった。ハイブリッドシステムの性能向上が施されたマイナーチェンジ車の登場を待って、初代プリウスは米国へ導入されたのだ。プリウスの米国初披露は、2000年1月のデトロイトモーターショー。同ショーでは、GMが『ハマーH2』を発表するなど、ガソリンがぶ飲みの大型SUVがもてはやされていた時代だった。しかし、その後のガソリン価格高騰で、状況は一変。燃費性能に優れるプリウスが、一躍注目を浴びることになる。また、初代で指摘された高速走行時に悪化する燃費や、米国人の平均体格からすると小さいボディに関しては、2003年に発表した2代目で改善。さらに2009年にデビューした現行の3代目で、プリウスの米国人気は不動のものとなった。初代発売から10年間の米国累計販売台数は、約90万台。プリウスの全世界累計セールスが180万台超だから、全体の約2分の1は米国で販売された計算だ。米国トヨタ販売のジム・レンツ社長兼COOは、「我々は1990年代、次の10年間の最重要課題として、環境対応車の開発に取り組んできた」と語っている。今後のプリウスの米国展開については2012年、『プリウス プラグインハイブリッド(PHV)』の一般発売が開始される予定だ。
同乗者のテレビ視聴とナビ操作を可能に、ブリッツの「テレビナビジャンパー」にレクサス『LM500h』40系『アル/ヴェル』など適合が追加 2025年7月30日 ブリッツが販売中の「TV-NAVI JUMPER」(テレビナビジャンパー…