◆BluetoothケータイでGoogleマップのPOIを送信----:Googleマップ連携も新ストラーダの話題です。田中:ナビ機能の充実は09ストラーダ全体のテーマです。当社では「おでかけストラーダ」というPOI共有サイトがありますが、そこで探せるPOIのデータには限りがあります。今回は、一般のお客様が親しまれているGoogleマップと連携しておでかけストラーダ内に取り込むことで、ネット上にある無限のPOIをストラーダで利用してもらおうという狙いです。----:Bluetoothユニットの内蔵機種ではSDメモリーカードなどのメディアを介さずにデータを取り込める便利さがありますね。田中:Googleマップで検索したスポット詳細メニューの「送信」から「カーナビ」を選択して「Panasonic」タブに入り、おでかけストラーダのアカウントを入力すれば、(おでかけストラーダサイトの)マイページにPOIが登録されます。おでかけストラーダサイト上に登録されたスポットは、Bluetoothケータイ経由、またはSDメモリーカード経由でストラーダ本体に飛ばすことができます。----:Bluetoothを利用したPOI送信は、国内の市販AVNとしてはストラーダが他に先駆けて対応しましたね。田中:ハンズフリーや音楽再生など、Bluetoothの対応機能は増やしてきましたが、Bluetoothを利用したナビ機能の強化も早急に実現したかった部分でした。と同時に、POIのクチコミ・共有サービスであるおでかけストラーダのサイト利用者をもっと増やしたいという考えもありました。ならば、おでかけストラーダをベースにして、Googleマップと連携する、というのが便利で使いやすいだろうと。----:旧モデルでもGoogleマップ連携は可能なのでしょうか。田中:SDメモリーカード経由での利用は可能です。
【ストラーダ 美優Navi RX02 インプレ後編】渋滞回避だけじゃない、安心安全と映像美で勝負するハイエンドナビ…会田肇 2015年12月8日 パナソニックのビルトインナビゲーションの上位機種『ストラー…
パナソニックブースで体感! CN-F1X10C1D搭載の美麗映像とネット動画機能が未来のドライブを創る…ジャパンキャンピングカーショー2025 2025年2月2日 ジャパンキャンピングカーショー2025(1月31日~2月3日/千葉・…