【ASV-3】“ぶつからないクルマ”試乗レポート…前編

自動車 テクノロジー ITS
【ASV-3】“ぶつからないクルマ”試乗レポート…前編
  • 【ASV-3】“ぶつからないクルマ”試乗レポート…前編
  • 【ASV-3】“ぶつからないクルマ”試乗レポート…前編
  • 【ASV-3】“ぶつからないクルマ”試乗レポート…前編
  • 【ASV-3】“ぶつからないクルマ”試乗レポート…前編
  • 【ASV-3】“ぶつからないクルマ”試乗レポート…前編
  • 【ASV-3】“ぶつからないクルマ”試乗レポート…前編
  • 【ASV-3】“ぶつからないクルマ”試乗レポート…前編
  • 【ASV-3】“ぶつからないクルマ”試乗レポート…前編

■スバルはインフォメーションに特化

スバルは『レガシィ』をベースにしたASV-3車両を投入。車車間通信システムのほか、ADAなど現行の安全支援装備も備えられていた。

スバルの車車間通信システムのUIはインフォメーションに特化した作りであり、交差点で接近する車両を見やすいアイコンで表示する。しかし、接近車両の相対距離の把握や、2台が連続して近づく場合に後続車の情報が表示されないなど、カーナビ型ではない弱点も垣間見えた。UIはまだ実験段階ということだろう。

■マツダは危険がなくとも注意喚起

マツダのASV-3は警告の表現にもこだわりがある。実験段階の画面はシンプルであり、衝突危険性のあるクルマが近づくと警告されるのは他社と同様だ。ユニークなのは、衝突危険性のあるクルマがいない場合にも注意が喚起されること。例えば右折時には対向車が近づいていると「対向車あり」と表示され、対向車がいなくても「対向車注意」の表示がでる。

「仮にASV-3が市販されても、すべてのクルマに車車間通信システムが搭載されるわけではありません。車車間通信システムを搭載しないクルマが近づいてくる場合も考えられますから、交差点の右左折などでは(車車間通信の)情報がなくても注意するようにドライバーに促す必要があると考えています」(山本雅史・マツダ技術研究所シニアテクニカルスペシャリスト)

■UIに各社のこだわり。完成度も高い普通乗用車
■日産自動車…一見すると市販車
■先進性のホンダ
■トヨタ自動車の慎重姿勢
■スバルはインフォメーションに特化
■マツダは危険がなくとも注意喚起

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集