ナショナル自転車は、クルマの盗難防止システムにも使われているセコムの位置情報提供システム『ココセコム』に対応した電動アシスト自転車『ViVi』シリーズを、8月中旬より発売する。このシステムは既存のViViシリーズにも搭載可能だ。
埼玉県警は18日、自分のクルマをドレスアップする資金欲しさに関東の1都4県で店舗荒らしを繰り返していた男11人を、窃盗容疑や建造物侵入容疑で逮捕したことを明らかにした。被害総額は推定で6000万円を超えているとみられる。
ドイツBMWは『X3』の写真を発表した。BMWとしてクラス初のプレミアム・スポーツ・アクティビティ・ビークルで、インテリジェント4WDシステムの「xDrive」を搭載した。
ヤマハ発動機は、電動スクーターの『パッソル』を若い女性に売り込むため、百貨店などの流通系各社でも販売する。ターゲット層が出入りする場所に展示して販売を促進する。
プリクラッシュセーフティ、いわゆる予知安全技術が最近話題になっている。メルセデスベンツが『Sクラス』に採用したのを皮切りに、トヨタも『ハリアー』で搭載、ホンダが『インスパイア』でそれに続いた。
三菱ふそうトラック・バスのヴィルフリート・ポート社長は18日記者会見し、中国での事業展開について、2件の技術提携交渉を行っていることを明らかにした。大型トラックおよび小型トラック、同エンジンについて中国メーカーとそれぞれ交渉しているもの。
18日午前、栃木県栃木市内の東北自動車道下り線で、追突事故がそれぞれ別の場所で3回断続的に発生し、合計13台が関係する多重衝突事故となった。この事故で37歳のトラック運転手が死亡、他10人も重軽傷を負っている。
日産の英サンダーランド工場では、18日夜(現地時間)に、今年1月より販売を開始した新型『マイクラ』(日本名『マーチ』)の生産台数が10万台に達することがわかった。新型マイクラは、昨年11月に同工場で生産を開始したもので、その際には、トニー・ブレア首相やカルロス・ゴーン日産社長も立ち会い、イギリスでも大きく報じられた。
三菱ふそうトラック・バスのヴィルフリート・ポート社長は18日、東京都港区の本社で会見し、三菱自動車工業からの分離以来、事実上の初年度となる2004年3月期の連結業績見通しなどを明らかにした。
日本GM(ゼネラルモーターズ)は、キャデラック、シボレー、オペル、サーブの販売を今後も継続するとともに、三井物産との間で、キャデラック『エスカレード』を取扱うことで話し合いを行っていると発表した。キャデラック全モデルを三井物産で取扱うことやオペルの販売を中止するとの一部報道を否定した。