JR北海道に関するニュースまとめ一覧(77 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR東日本 国土交通省(国交省)
『トワイライトエクスプレス』が24時間超え…北海道新幹線検査で時刻変更 画像
鉄道

『トワイライトエクスプレス』が24時間超え…北海道新幹線検査で時刻変更

JR北海道とJR東日本、JR西日本のJR旅客3社は8月22日、北海道新幹線の開業に向けた検査や試験の実施に伴い、10月から本州と北海道を結ぶ夜行列車の運休や時刻変更を行うと発表した。寝台特急『トワイライトエクスプレス』は一部の日に限り、上りの所要時間が24時間を超える。

JR北海道、倶知安駅110周年で記念切符発売…写真展も実施 画像
鉄道

JR北海道、倶知安駅110周年で記念切符発売…写真展も実施

JR北海道は8月20日、函館本線長万部~小樽間(山線区間)の倶知安駅(北海道倶知安町)開業110周年にあわせ、記念切符販売や写真展を行うと発表した。

【鉄道の日】北海道新幹線の新函館北斗駅で施設見学会…10月11日 画像
鉄道

【鉄道の日】北海道新幹線の新函館北斗駅で施設見学会…10月11日

第21回「鉄道の日」北海道実行委員会は10月11日、新函館北斗駅(北海道北斗市)の施設見学会を「鉄道の日」関連イベントとして開催する。

JR北海道、711系引退で記念切符2種類発売 画像
鉄道

JR北海道、711系引退で記念切符2種類発売

JR北海道は8月20日、本年度末までに運用を終了する711系電車にちなんだ記念切符として、「ありがとう711系記念入場券」と「ありがとう711系(復刻塗装)記念乗車券」を発売すると発表した。

JR北海道、711系引退記念の道央ツアー実施…10月 画像
鉄道

JR北海道、711系引退記念の道央ツアー実施…10月

JR北海道は8月20日、711系電車の引退記念ツアー「『711系国鉄形電車』で行く道央縦横断の旅」を10月5~6日に実施すると発表した。

お盆のJR利用者数、3社は前年下回る…台風や大雨が影響 画像
鉄道

お盆のJR利用者数、3社は前年下回る…台風や大雨が影響

JR旅客6社は8月18日、お盆期間(8月8~17日)の利用状況を発表した。JR北海道・東日本・九州は前年を上回ったものの、西日本を中心に被害をもたらした台風に伴う豪雨での運休や、旅行を控える動きなどが響き、東海・西日本・四国の3社は前年を下回った。

JR北海道、日本最東端の東根室駅「来駅証明書」をリニューアル 画像
鉄道

JR北海道、日本最東端の東根室駅「来駅証明書」をリニューアル

JR北海道釧路支社は8月13日から、日本最東端の駅として知られる根室本線東根室駅(北海道根室市)の「来駅証明書」をリニューアルした。

台風12・11号の運休区間、五能線以外は8月13日解消へ 画像
鉄道

台風12・11号の運休区間、五能線以外は8月13日解消へ

国土交通省によると、台風12・11号の大雨などによる影響で運転の見合わせが続く鉄道路線は、8月12日8時の時点で4社4線となった。JR北海道の運転見合わせ区間は同日早朝までに全て解消。神戸電鉄三田線も8時30分頃から全区間の運転を再開した。

台風11号の運転見合わせ区間、西日本から北海道へ 画像
鉄道

台風11号の運転見合わせ区間、西日本から北海道へ

台風11号は四国・近畿地方を縦断して日本海に抜け、北海道の西側で温帯低気圧に変わった。これに伴い西日本の鉄道各線が順次運転を再開する一方、北海道の一部の路線で運転の見合わせが発生している。

五能線の全線再開は1カ月後か…大雨で道床流出 画像
鉄道

五能線の全線再開は1カ月後か…大雨で道床流出

8月初めからの大雨の影響で運転見合わせとなった鉄道各線のうち、JR北海道の留萌本線が全線の運転を再開した。一方、JR東日本の五能線とJR四国の土讃線は道床流出や築堤崩壊などの被害が発生しており、全線再開までには時間がかかる見込みだ。

    先頭 << 前 < 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 77 of 98