
【新聞ウォッチ】トヨタ欠陥8年放置、それでも「落ち度はない」
トヨタ自動車がRV『ハイラックスサーフ』ワゴンの欠陥を認識しながら約8年間もリコールを届け出なかったため5人負傷の交通事故が起きたとして、熊本県警交通指導課は業務上過失傷害容疑でトヨタのお客様品質保証部長ら3人を書類送検した。

【新聞ウォッチ】GM-日産 ルノー連合、トヨタはどうする?
日産と仏ルノーの社長を兼ねるカルロス・ゴーン氏と、米ゼネラルモーターズ(GM)のリック・ワゴナー会長によるトップ会談が、今週14日にも米国デトロイトで開かれるが、きょうの各紙は巨大提携実現の可能性を探る記事が目立つ。

【新聞ウォッチ】日産 ルノーとの提携交渉を協議へ、GMが取締会
きょう7日に開かれるゼネラルモーターズ(GM)の取締役会の行方が注目されている。米紙『ウォールストリート・ジャーナル』は、GM執行部は仏ルノー・日産自動車連合との提携案に反対する主張を展開する、と報じた。

【新聞ウォッチ】ゴーン社長、GMとの提携に「前向きに検討?」
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

【新聞ウォッチ】石原都知事、上機嫌で エリーカ に試乗
東京都の石原慎太郎知事が、慶応大学電気自動車研究室が民間企業と共同開発した電気自動車『エリーカ』に試乗、都庁舎周辺を約20分間走行した後、石原知事は「非常に加速が素晴らしい。リニアモーターカーに似ている」と感想を述べたという。

【新聞ウォッチ】ガソリン15年ぶり140円台も、新日石が値上げ
石油元売り最大手の新日本石油が、都市圏の直営ガソリンスタンドのうち約300店で、レギュラーガソリンの店頭価格を7月から1リットル4−7円値上げするという。値上げ後の店頭価格は15年ぶりの140円台となる可能性もある。

【新聞ウォッチ】道路財源の一般化、具体策は次期政権へ先送り
懸案の道路特定財源の見直しについて、政府・与党は使途を定めない一般財源化への全面移行を見送る方向で最終調整に入ったという。きょうの日経が1面トップ、朝日が総合面で報じている。

【新聞ウォッチ】息切れ日産、試練の株主総会開催へ
日産自動車が息切れ状態である。日産が発表した5月の生産・販売・輸出実績によると、国内生産、国内販売、海外生産、輸出の全項目で、前年同月水準を下回った。なかでも国内販売の不振が際立つ。

【新聞ウォッチ】粗鋼年間1億トン、巨大鉄鋼企業が誕生ヘ
鉄鋼世界2位のアルセロール(ルクセンブルク)が鉄鋼世界最大手のミタル・スチール(オランダ。仮名書きではミッタルとも表記)からの買収提案を受け入れる決定を行ったという。

【新聞ウォッチ】日本、ブラジルに1-4で完敗…ワールドカップ
残念ながら奇跡は起こらなかった。サッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会の1次リーグF組最終戦で日本はでブラジルに1-4で完敗、この結果、前回の日韓大会に続く2大会連続の決勝トーナメント進出はならなかった。