
【新聞ウォッチ】仏ルノー、過労を苦に技術者が相次ぎ自殺
カルロス・ゴーン氏が社長兼CEOを務める仏ルノーの新車開発拠点の「テクノセンター」で技術者の自殺が相次いでいるという。きょうの朝日が社会面で取り上げている。

【新聞ウォッチ】豊田章男副社長、トヨタの目標は「世界一」よりも「街一番」
「商品に魅力がなかったら、世界一になっても買ってもらえなくなる」---トヨタ自動車の豊田章男副社長がきょうの日経のインタビューでこう語っている。

【新聞ウォッチ】「中国発」の世界同時株安、余震止まらず
「中国発」の世界同時株安の余震が続いている。きょうの各紙にも「連鎖株安余震続く」(日経)、「世界株安止まらず」(朝日)など、世界同時株安から一夜明けた1日の世界主要株価指標の騰落率を報じている。

【新聞ウォッチ】トヨタ、北米新工場、日本は深夜0時発表
トヨタ自動車が北米のミシシッピ州に8ヶ所目の生産拠点を新設すると、きょうの深夜0時に発表した。きょうの各紙にも取り上げられているが、正式発表後の詳しい内容は都内最終版のみ。

【新聞ウォッチ】トヨタ、時価総額30兆円---億万長者の役員 幹部続々
トヨタ自動車の株価が26日の東京証券取引所市場で一時8330円と上場来最高値を更新し、瞬間風速ながら株式時価総額が30兆700億円と日本企業で初めて30兆円の大台を突破したという。きょうの日経などが報じている。

【新聞ウォッチ】トヨタ、20年ぶりの日本一逃す ラグビー
ラグビーの日本一を決める第44回日本選手権の決勝戦が東京・秩父宮ラグビー場で行われた。試合の結果は東芝がトヨタ自動車を19-10で下して2年連続6度目の優勝。トヨタは20年ぶりの優勝を逃した。

【新聞ウォッチ】「ヤマハ発動機、幹部らきょう逮捕」朝日が断定報道
ヤマハ発動機が中国に軍事転用が可能な無人ヘリコプターを不正に輸出しようとした事件で、静岡・福岡両県警の合同捜査本部は23日にも、同社スカイ事業の幹部ら社員数人を逮捕する方針を固めたという。きょうの朝日が1面準トップで報じている。

【新聞ウォッチ】日銀利上げ決定、小枝・日産共同会長「経営に影響なし」
日本銀行が短期金利(無担保コール翌日物)の誘導目標を年0.25%から0.25%引き上げて年0.5%とすることを決め、即日実施した。きょうの各紙をみると、「松下製、小型湯沸かし器48人CO中毒」を報じた読売を除く5紙が1面トップで掲載。

【新聞ウォッチ】座間工場閉鎖を決断した日産の辻義文さんが逝去
日産自動車の社長、会長職を務めた辻義文さんが大動脈瘤(りゅう)破裂で亡くなった。2月6日には79歳の誕生日を迎えたばかりだったが、その5日後の11日夜、大動脈瘤(りゅう)破裂で都内の病院で息を引きとったという。

【新聞ウォッチ】クライスラー売却先、報道合戦も過熱気味
ダイムラークライスラーがリストラ計画の中で北米部門(クライスラー)の売却を検討しているが、その売却先に複数の自動車メーカーが浮上、報道合戦も過熱している。