試乗記
【インプレ'04】河口まなぶ フォード『フィエスタ』 ダイナミクスのよさは国産Lクラスを凌ぐ
ダイナミクスの高さと、それをドライバーに感じさせる部分においては、日本の高級サルーンですらかなわないほど高レベル。
試乗記
【インプレ'04】河口まなぶ VW『ゴルフトゥーラン』 まさにファミリーカーの理想形
まさに実直な走り。多人数を安全に、快適に移動させるためのファミリーカーとして理想形といえるほど。
試乗記
【インプレ'04】河口まなぶ オペル『メリーバ』 確かな走りが味わえるスモールミニバン
フィエスタ同様、理想的なダイナミクス。同乗者と安心で快適に移動するならこういう走りがいい。
試乗記
【インプレ'04】河口まなぶ シトロエン『C2』 元気ある走りで楽しいのだが……
フィーリングがイマイチの電動パワステ。操作に慣れを必要とするブレーキなどがとても気になってしまうのが残念。
試乗記
【インプレ'04】伏木悦郎 BMW『X3』 3シリーズとクロスオーバーする仕立て
実際に目の当たりにしてみると、なかなか使い勝手のよさそうな手ごろなサイズ。上級モデルの『X5』ほど存在感がないと思っていたけれど日本で使うにはこれでじゅうぶん。
試乗記
【インプレ'04】小沢コージ BMW『X3』 威厳のクルマとは大違い!? まさにブランドの魔術師
さすがはBMW。パッと見、スタイルがジミかと思ったが、乗ったら見事にBMWテイスト。現行レンジローバー、2代目ミニにも感じたことだが、こと“ブランド作り”に関してはつくづく当代随一のメーカーだ。
自動車 ニューモデル
【ボルボS40/V50 NA仕様 試乗】クラスの標準的な走りが味わえる“2.4”…MJブロンディ
続いて、シリーズ最廉価版の『S40』“2.4”(346万5千円)のフィーリングを紹介していこう。
自動車 ニューモデル
【日産ムラーノ北米仕様 試乗】アメ車的雰囲気と味わい深い走りが味わえるSUV
9月の販売開始に向け、ディーラーでの実車展示もされ、ムードは盛り上がりつつあるようす。今回、国内認可の関係で左ハンドルの北米仕様ではあったが公道試乗が実現した。
自動車 ニューモデル
【日産ムラーノ北米仕様 試乗】『ハリアー』を意識した商品コンセプト
世界の主要メーカーが力を入れるのがSUVカテゴリーだが、こと日本メーカーに限ってみれば、『ムラーノ』のライバルとして思い浮かぶのがトヨタ『ハリアー』だろう。
自動車 ニューモデル
【ボルボS40/V50 NA仕様 試乗】実用域ではT-5を凌ぐ気持ちいい走りの“2.4i”…MJブロンディ
まず、『V50』の“2.4i”から乗った実感を報告していこう。じつをいうと順番的に先に乗ったのは『S40』の“2.4”だったんだけど、エンジンフィールがまるで違うのにビックリ。
