
試乗記
【インプレ'04】津々見友彦 ルノー『メガーヌ ワゴン』 気取らずオシャレなフレンチワゴン
フランス車らしく嫌みのないお洒落なデザイン。インテリアのデザイン、それにシート表皮などの色づかいなどセンスがよく、心憎いばかりだ。

試乗記
【インプレ'04】松下宏 BMW『X3』 輸入クロスオーバーSUVのベストバイか?
しっかりしたボディにスムーズに回るエンジンを搭載し、安定性の高い走りを示すなど、いろいろな意味でとてもよくできたクルマだと思う。

試乗記
【インプレ'04】松下宏 ルノー『メガーヌ ワゴン』 国産モデルでは味わえない走り
搭載される2リッターエンジンはとくにパワフルというほどではなく、まあ普通の実力。高回転まで回したときのノイズが大きめなのはやや難点だが、日常ユースでは自然な感じで乗れるのがよい。

試乗記
【インプレ'04】両角岳彦 ホンダ『エリシオン』 空間構築のわりに意外とまとまったアシ
日本流「大箱」ミニバンの典型を追った商品企画。ロングスライド&平坦床面を安直に設計した結果、2〜3列目の床面が前傾=つま先下がりで、よい姿勢を保持できないのが残念。

試乗記
【インプレ'04】小沢コージ ホンダ『エリシオン』 見事な“アンチデカいツラ”戦略!
いや、最近のホンダ。米国はともかく国内は? と思ってたけど安心しました。しっかり狙ってますね。まさに“ミニバンのホンダ”。

試乗記
【インプレ'04】両角岳彦 VW『ゴルフ』 ゴルフらしさの復権とまではいかず…
一応、ちゃんと造られた欧州車ではある。でも3世代目までは「必要にしてじゅうぶんなクルマ」としての理想形、世界のお手本だった。

試乗記
【インプレ'04】小沢コージ VW『ゴルフ』 環境があまりに厳しいみたい…
「ゴルフクラス」自体が厳しくなってるなぁと思いました。だってやたらいいんだもん。

試乗記
【インプレ'04】下野康史 ルノー『メガーヌ ワゴン』 商品企画としては当然アリなのだが……
『メガーヌ』ハッチバックの弱点は、ボディ全長のわりに荷室が狭いことである。だから、全長を30mm近く延ばしてカーゴルームに充てたツーリングワゴンは、当然アリだと思う。クラス最大の520リットルの荷室容量というのも、掛け値のないところだろう。

試乗記
【インプレ'04】木下隆之 BMW『X3』 男のファーストカーとして立派に成立する
『X5』じゃちょっと大きい。だがチープなのは嫌だ。といったあたりが『X3』のターゲット。

試乗記
【インプレ'04】下野康史 BMW『X3』 奥サマ族にもっとも嫌われないSUV
SAV(スポーツ・アクティブ・ヴィークル)を標榜する『X5』よりさらにライトなBMWのSUV。3シリーズのツーリング(ワゴン)を4WD化して、車高をちょっと上げましたという感じ。