試乗記
【スバル エクシーガ 試乗】濃厚で快適な走りと乗り心地に驚き…青山尚暉
2012年7月に改良されたエクシーガの2.5リットルNA、「ぶつからないミニバン」にはちょっと驚かされた。
エコカー
【トヨタ プリウスPHV】実用性はさながら電動アシスト自転車のよう…島崎七生人
現実的なEV走行が可能になった『プリウスPHV』を7日間使用したところ、通常の『プリウス』以上の低燃費性能を実感した。
試乗記
【VW ザ・ビートル 試乗】走りもパッケージングも進化…松下宏
『ニュービートル』改め3代目モデルの『ザ・ビートル』が登場した。ニュービートルがデザイン優先のクルマだったのに対し、ザ・ビートルはデザインだけでなくフォルクスワーゲンらしい合理的なパッケージングを持つ。
試乗記
【日産 エクストレイル 試乗】本物の道具感が嬉しいベースモデル…島崎七生人
先ごろ限定車もリリースした日産『エクストレイル』。スマートなSUVが台頭する昨今ながら、改めてベース車に乗ってみると、このクルマが“本物の道具”であることがわかり嬉しくなった。
試乗記
【メルセデスベンツ Bクラス 試乗】実用車としての大きな進化に注目…島崎七生人
サンドイッチ構造を止め床がグンと低くなったため、高い所で足を前に投げ出して座らされていたあの理不尽な姿勢から解放されたのは朗報。
エコカー
【トヨタ プリウスPHV】自宅充電で日常的にEVとなる…島崎七生人
7日間、合計422km、『プリウスPHV』とともに過ごした。
試乗記
【トヨタ カローラ フィールダー 試乗】扱いやすさ抜群だがパワートレーンに不満も…青山尚暉
先代モデル末期に想定外の人気ぶりだったのがカローラのワゴン版であるフィールダー。
自動車 ニューモデル
【トヨタ カローラアクシオ 試乗】よりカローラらしくなった…青山尚暉
『カローラ」をつくるということは、もしかすると86を造ることより難しいかもしれない。
エコカー
【トヨタ プリウスPHV】クルマの本分を忘れてはならない…桂伸一
『プリウスPHV』は、家庭に敷いた200V電源から充電(急速ではない)可能とはいえ、そもそもハイブリッドのメリットは“自己回生〜充電”できるところにある。
試乗記
【シトロエン DS3 試乗】個性派コンパクトは乗り味も進化…島崎七生人
シトロエン『DS3 Shic』に設定された「Ultra Prestige」。個性派DSラインの末っ子にして、実に活きのいい走りが魅力のモデルだ。
