トラック運転手の健康起因事故ゼロへ、ヤマト傘下のMY MEDICA、ロジスティードと提携
ヤマト運輸を擁するヤマトホールディングス傘下のMY MEDICAが、ロジスティードとパートナーシップ契約を締結した
日野、整備士不足解決へ新養成施設開設…三級ディーゼル・エンジン資格取得を支援
日野自動車が、自動車整備士検定合格を支援する養成施設「日野自動車21世紀センター特定分教場」を開設した。
スズキとタタ・エレクシー、インドにクラウドHILセンター開設…バーチャル開発を加速
スズキが、インドのタタ・エレクシーと共同で、「SUZUKI-TATA ELXSI Cloud HIL Center(スズキ・タタ・エレクシー・クラウド・ヒル・センター)」をインドに設置した。
ステランティスのブラジル工場、開設から10年で生産200万台…ジープやフィアット生産
ステランティスのブラジル・ペルナンブコ州のゴイアナ自動車工場が、200万台生産の歴史的節目を達成した。
トヨタとマツダ、車載用電池活用のスイープ蓄電システムの実証実験を開始
トヨタ自動車とマツダが、マツダ本社工場内でトヨタの車載用電池を活用したスイープ蓄電システムをマツダ本社内電力システムへ接続する実証実験を開始した。
Web3カンファレンス「WebX2025」にDIMO Japan出展、モビリティデータ活用を紹介へ
DIMO Japanが、8月25日から26日まで東京・ザ・プリンスパークタワー東京で開催されるアジア最大級のWeb3カンファレンス「WebX2025」に出展する。
HERE、DAFトラックと提携…自動運転レベル4の実用化めざすプロジェクト参画
位置情報技術を手がけるHEREテクノロジーが、DAFトラックと提携を結び、自動運転トラックの実用化を目指すMODIプロジェクトに参画する。
出張整備サービスの「アプティ」、日本自動車車体補修協会の正会員に
アプティが、8月1日付けで日本自動車車体補修協会(JARWA)の正会員になったと発表した。
東北初の地域密着型タクシー配車アプリ、電脳交通が山形で運用開始
電脳交通のクラウド型タクシー配車システム「DS」と連携した地域密着型タクシー配車アプリ「きてけろTaxi」が山形で運用を開始した。
ホンダ株価が反落、インドに金融会社新設も材料視されず
21日の日経平均株価は前日比278円38銭安の4万2610円17銭と続落。米ハイテク株安を背景に、主力ハイテク株を中心に売りが継続。外国為替市場で円相場が対ドルで強含んだことも相場を押し下げた。









