東芝、車載用SiCパワー半導体の開発を加速…中国SICCと提携
東芝デバイス&ストレージと山東天岳先進科技股份有限公司(SICC)が、SiCパワー半導体用ウエハーに関する技術協力について基本合意した。
ヤマト運輸、自動配送ロボットでラストマイル実証…大規模マンションで開始
ヤマト運輸と韓国のWATTが、大規模マンションでの新たなラストマイルモデル構築に向けて、自動配送ロボットを活用した実証実験を開始した。
トヨタ・モビリティ基金、Mobility Unlimited Hub第2期10社を選定…「全ての人が自由に移動」を
トヨタ・モビリティ基金(TMF)とカナダ・トロントのイノベーション組織MaRS Discovery Districtが、障がいの有無にかかわらず全ての人が自由に移動できるインクルーシブな社会構築に向けて、「Mobility Unlimited Hub」第2期参加企業としてスタートアップ10社を選定した。
ボッシュとWeRide、ワンステージ型ADAS「WePilot AiDrive」共同開発
自動運転技術を手がける中国のウィーライド(WeRide)は、ワンステージ型エンドツーエンドADAS(先進運転支援システム)ソリューション「WePilot AiDrive」を発表した。
ビィ・フォアード、ザンビア郵便局に中古車販売専用カウンター9窓口を設置
中古車輸出大手のビィ・フォアードは、アフリカ南部のザンビア共和国で中古車販売事業を展開する公認エージェントBFZ Trading Ltdが、首都ルサカの郵便局内に専用フロアを開設したと発表した。
ZF、トレーラー向け電動化システム「TrailTrax」など最新技術発表へ…独商用車展示会
ZFは、9月25日から28日にドイツ・カールスルーエで開催される商用車展示会「NUFAM」において、トレーラーメーカーや運送事業者向けの最新技術を発表する。
武蔵精密工業、ケニアで電動バイクバッテリー再利用へ…ARC Ride社と合意
武蔵精密工業が、ケニアのEVスタートアップARC Ride社とバッテリーの2次利用方法の検討に関するMOUを締結した。
新会社「トヨタ自動車羽村」、8月中に設立へ…日野から工場移管
日野自動車が、羽村工場をトヨタ自動車に移管するのに伴い、準備会社を設立する。
NEC、渋滞予測精度80%向上の新技術開発…光ファイバセンシングを活用
NECが、光ファイバセンシング技術を活用し全線の道路状況をリアルタイムに把握し、突発的な渋滞の状況を高精度に予測する技術を開発した。
あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータ活用でマイクロモビリティの安全性向上へ
あいおいニッセイ同和損害保険とBRJは、電動キックボードなどマイクロモビリティの安全運行実現を目的に、ジオフェンシング機能におけるノーライドゾーン設定にテレマティクスデータを活用する取り組みを9月1日より開始する。









