日産株価が反落、新型『ルークス』投入も材料視されず
22日の日経平均株価は前日比23円12銭高の4万2633円29銭と小反発。米国の金融政策の行方を睨んで膠着商状の中、金融株を中心とした買いがわずかに勝った。
米レンタカーHertz、Amazonと提携…中古車をネット販売
レンタカー大手のハーツ(Hertz)が、アマゾンオート (Amazon Autos)での中古車販売を開始したと発表した。
中古車輸出最大手エスビーティー、個人向け中古車買取サービス開始
エスビーティーは21日、個人向け中古車買取サービス「カーネリヤ」を発表した。年間15万台以上の中古車を世界150か国以上に輸出する業界最大手ならではの強みを活かし、国内で値がつきにくい車でも海外市場で高価買取が可能だという。
ブラックベリー「QNX」、自動車向け安全認証OS「8.0」リリース
ブラックベリーのQNX部門は、安全認証済み組み込みオペレーティングシステム「QNX OS for Safety(QOS)8.0」を発表した。
SUBARU、コーポレートサイトを全面リニューアル…情報発信力強化
SUBARU(スバル)は22日、コーポレートサイトのトップページをリニューアルした。
ドイツ・ハンブルクが自動運転公共交通の新段階へ、ホロン製ミニバスでテスト開始…2026年から運行
ドイツのハンブルクで自動運転公共交通の新たな節目となる取り組みが始まった。初の自動運転ミニバス「ホロン・アーバン」が同市に到着し、夏の終わりからテスト運行を開始する。
Applied Intuition、乗用車向け次世代エンドツーエンド自動運転システムをリリース
ビークルインテリジェンス技術を手がけるApplied Intuition, Inc.が、乗用車向け次世代エンドツーエンド(E2E)ホワイトボックス自動運転ソリューションをリリースした。
アウトクリプト、車載セキュリティテストツールがAWSパートナー認証を取得
アウトクリプトの車載ソフトウェアのセキュリティテスト開発に特化したファジングツール「AutoCrypt CSTP Fuzzer」が、アマゾン ウェブ サービス(AWS)のファンデーショナルテクニカルレビュー(FTR)審査を通過し、AWS公式ソフトウェアパートナーとして登録された。
世界初の個人所有可能なレベル4自動運転が誕生…週間・有料会員記事ランキング
8月14~20日に公開された有料会員記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。今週は個人所有可能なレベル4自動運転車に関する記事に注目が集まりました。
スズキと商船三井など3社、インド・アフリカ自動車貿易で協力覚書を締結
スズキ、商船三井、トレードワルツの3社は、横浜で開催されている第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)において、インド・アフリカ間の自動車商流での協業に関する協力覚書を締結した。









