テスラ、最新自動運転技術の日本国内テスト走行を本格開始
テスラは、Full Self-Driving(Supervised)の技術テスト走行および学習を、日本国内で本格的にスタートした。
日本通運、セキュアの遠隔一元管理システムを九州の全拠点に導入へ
AI画像解析とセキュリティソリューションを手がけるセキュアが、総合物流企業の日本通運の九州全域において、遠隔一元管理システムの展開を拡大する。
エネリバー、JAL羽田空港内にEV急速充電器とクラウド管理システムを導入
エネリバー(Eneliver)が19日、日本航空(JAL)の敷地内駐車場に設置された電気自動車(EV)用急速充電器に、充電管理クラウドサービスを導入したと発表した。
フィアットのコンパクトカー『アルゴ』、ブラジルで60万台販売達成
フィアットのコンパクトカーの『アルゴ』が、ブラジル市場で累計60万台の販売を達成したと18日に発表した。同モデルは7月にブラジル国内で3番目に売れた車となり、年間累計でも同じ3位の地位を維持している。
東海電子の業務前自動点呼機器、ドライバーの健康・安全管理を自動化…国交省の機器認証取得
アルコール検知システムなどを開発・販売する東海電子の業務前自動点呼機器「e点呼セルフType ロボケビー」が、国土交通省による業務前自動点呼制度における機器認証(認定番号:JM25-002)を正式に取得した。
井上石灰工業と青島華綺、中国でゴム用添加剤の合弁会社設立…10月稼働へ
井上石灰工業が、中国の青島華綺新材科技有限公司と合弁会社「青島華綺井上新材料有限公司」を設立することで合意した。
ソニー・ホンダ『AFEELA』が「Unreal Engine」搭載でめざす「自動運転とコックピットUIの融合」とは
ソニー・ホンダモビリティが開発中の「AFEELA 1」プロトタイプのハードウェアとソフトウェアのアーキテクチャと特徴的なコックピットHMIについて、はじめて日本語で詳細な解説が行われた。
ポルシェ傘下の「MHP」、欧州最大のIT展示会に出展へ…AIセキュリティとNIS2対応技術を展示
ポルシェ傘下のMHPが、10月7日から9日まで、ドイツ・ニュルンベルクで開催されるヨーロッパ最大のITセキュリティ見本市「it-sa」に出展する。
ステランティス、最新バイオハイブリッド技術を初公開 フィアット『パルス』に搭載へ
ステランティスは、ブラジルのリオ・イノベーション・ウィーク2025において、同社のテックセンター・サウスアメリカが開発した最新のバイオハイブリッド技術を発表した。
VVDNテクノロジーズ、自動車分野のER&D事業拡大へ…GGSエンジニアリングサービスを買収
VVDNテクノロジーズが、自動車・医療技術・航空宇宙分野でER&D(エンジニアリング研究開発)サービスを手がけるGGSエンジニアリングサービスを買収した。









