
低速衝突被害軽減ブレーキの安全性を検証へ
三井住友海上火災保険は、J-QuADダイナミクスと三井住友海上が保有する事故分析レポートを活用してJ-QuAD の低速衝突被害軽減ブレーキ装置(低速AEB)の安全性について共同で検証する。

マツダの世界販売、欧米や国内増加で3か月ぶりのプラス 2023年3月実績
マツダは4月27日、2023年3月の生産・販売・輸出実績を発表。世界販売台数は欧州、国内、米国での増加により、前年同月比2.9%増の12万5779台で3か月ぶりのプラスとなった。

VW商用車のEV販売、『ID.Buzz』効果で約8倍に 2023年第1四半期
フォルクスワーゲン商用車(Volkswagen Commercial Vehicles)は4月21日、2023年第1四半期(1~3月)のEVの世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は5500台。前年同期に対して、およそ8倍と伸びた。

【復活のランチア】消滅したランチアデザインを誰が、いかにして再構築したのか?
2021年にステランティス傘下となったの機に、復活への道を歩み始めたランチア。この老舗ブランドの今後10年に向けたマニフェストとなるのが、4月15日にミラノで発表されたコンセプトカーの『Pu+Ra HPE』だ。

トヨタの欧州電動車販売が過去最高、ヤリスクロス が全体の約3割 2023年第1四半期
トヨタ自動車(Toyota)の欧州部門は4月17日、2023年第1四半期(1~3月)の欧州市場におけるトヨタブランドの電動車(ハイブリッド車やPHEVなど)の販売結果を発表した。総販売台数は過去最高の19万8232台。前年同期比は7%増とプラスを維持している。

ホンダの世界生産、8.4%増で5か月ぶりのプラス 2023年3月実績
ホンダは4月27日、2023年3月の生産・国内販売・輸出実績を発表。世界生産台数は前年同月比8.4%増の42万1759台で、5か月ぶりのプラスとなった。

日産の世界販売が2か月連続プラス、北米や欧州が好調 2023年3月実績
日産自動車は4月27日、2023年3月の生産・販売・輸出実績を発表。グローバル販売台数は前年同月比5.4%増の35万3998台で2か月連続のプラスとなった。

タクシー乗務員の健康状態や運転を可視化…技術を確認
NEC、大和自動車交通、日本交通の3社は、デジタル技術を活用しタクシー乗務員の健康状態や運転状況を可視化する実証を1月から4月に実施し、データから乗務員ごとに事故リスクを把握できる性能を確認した。

国土交通データプラットフォームを刷新、公共交通データと連携
国土交通省は、国土交通データプラットフォームをユーザーの意見を踏まえて全面的にリニューアルした。公共交通データや道路点検データとの連携や、3D地図上への点群データ表示機能を追加した。

GM世界販売3%減、日本のシボレーは34%増 2023年第1四半期
GM(General Motors)は4月25日、2023年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は138万4000台。前年同期比は3%減と、2年連続で前年実績を下回った。