
AI・自動車向け半導体開発を加速、米ケイデンスサムスンとの協業拡大
米国の半導体設計ソフトウェア大手ケイデンスは、韓国サムスンファウンドリとの協業を大幅に拡大すると発表した。

自動運転トラック活用、住宅建材輸送の実証実験へ…7月から関東・関西間で
大和ハウスグループの大和物流と自動運転技術開発のT2は、7月2日から自動運転トラックを活用した住宅建材輸送の実証実験を開始する。

マツダ株価が続落、国内店舗網テコ入れも株価は反応なし
20日の日経平均株価は前日比85円11銭安の3万8403円23銭と続落。中東情勢が緊迫化する中、上げ幅は一時100円を超えた。しかし、買い一巡後は下げに転じ、一進一退の動きとなった。

「観光まちづくり共創ラボ」始動、JTB総研とNTTアーバンソリューションズ総研が連携
NTTアーバンソリューションズ総合研究所とJTB総合研究所は、連携協定を締結し「観光まちづくり共創ラボ」を開始した。

ステランティス新CEO、米ミシガンの主要工場視察…現場重視の姿勢を鮮明に
ステランティスの新CEOに指名されたアントニオ・フィローザ氏が、6月23日のCEO就任を前に、米国ミシガン州の主要工場2施設を視察した。

水素なしでCO2をカーボン素材に変換、積水化学や東大が新技術開発へ
積水化学工業、東京大学、東京科学大学は、NEDOの委託事業「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発」に共同で応募し、「水素不使用高エネルギー効率CO2由来導電性カーボン材大規模製造技術の研究開発」の実施先として採択された。

EU、廃車リサイクル規制強化、大型トラックやバイクも対象に
EU理事会は、車両の使用終了時のリサイクルに関する新たな規制の立場を採択した。この規制は、新車が再利用、リサイクル、回収を支援する方法で設計されることを確保する要件を設定している。

半導体大手NXP、車載ソフト企業TTTech Autoを買収…SDV向け技術開発加速
半導体大手のNXPセミコンダクターズは、車載ソフトウェア企業TTTech Autoの買収を完了したと発表した。

製造業のDX支援、電通総研が独TeamViewerのARソリューション導入へ
電通総研は、ドイツのTeamViewer Germany GmbHとパートナー契約を締結し、国内製造業を中心に拡張現実(AR)ソリューション「TeamViewer Frontline」とリモート接続プラットフォーム「TeamViewer Tensor」の提供を開始すると発表した。

バス乗り場の混雑をAIで可視化、昭文社ら「イマコミ」開発
昭文社ホールディングスとOrganonは、画像認識AI技術を活用した新サービス「イマコミ」を共同開発し、事業展開すると発表した。