日本ガイシ、独自製法による8インチSiCウエハーの研究成果発表へ…ICSCRM 2025
日本ガイシは、9月14日から19日まで韓国・釜山で開催される国際会議「International Conference on Silicon Carbide and Related Materials(ICSCRM)2025」に参加すると発表した。
トヨタ自動車・人事情報 2025年9月1日付
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤 恒治)は、2025年9月1日付の幹部職人事について下記の通り発表しました。
自動運転のQCraft、クアルコムとの提携を発表…IAAモビリティ2025
自動運転技術を手がけるQCraftは、IAA モビリティ2025において、クアルコムとの提携により、EU市場および世界市場への本格参入を果たすと発表した。
日産、タイ工場のライン統合により競争力向上へ…週間・有料会員記事ランキング
9月4~10日に公開された有料会員記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。今週は日産自動車のタイ工場ライン統合プロジェクトに関する記事に注目が集まりました。
自工会、欧州の内燃エンジン車販売禁止に柔軟性確保を要望…「多様なアプローチを」
日本自動車工業会(JAMA)は9月10日、9月12日に開催されるEUの自動車産業の未来に関する戦略的対話に向けたポジションペーパーを発表した。
コンチネンタルタイヤ、持続可能な素材使用率を40%に拡大へ…2030年までに
コンチネンタルは9月9日、タイヤ生産における再生可能・リサイクル素材の使用率を、2030年までに40%に引き上げると発表した。
マイクロソフト365の車内利用を可能に、セレンスがAIエージェント発表…IAAモビリティ2025
対話型AI技術を手がけるセレンスは、IAA モビリティ2025において、マイクロソフトとの密接な協力により新しいモバイルワークAIエージェントを市場に投入すると発表した。
三菱電機、AIによる空調・照明制御や自律搬送ロボット制御など展示へ…CEATEC 2025
三菱電機は、10月14日から17日まで幕張メッセで開催される「CEATEC 2025」に、「『働く』を自分らしく。~Serendieで生み出すイノベーション~」をテーマに三菱電機グループとして出展すると発表した。
夜間歩行者への自動ブレーキ義務化に対応、コンパルが赤外線センサー日本初公開へ…オートモーティブワールド秋2025
コンパル・ユーエスエー・インディアナ・インクは、9月17日から19日まで幕張メッセで開催される「第6回オートモーティブワールド秋」に出展し、夜間や視認性の悪い状況でも歩行者を検知できる赤外線センサーとCDAT AIソリューションを日本初公開する。
エアバッグ端材を再生、豊田合成「Re-S」がアマノHDと防災バッグ共同開発
豊田合成が展開するオリジナルブランド「Re-S(リーズ)」は9月10日、愛知県内でドラッグストアを運営するアマノホールディングスと共同で、防災バッグを企画したと発表した。









