
自動車株は軒並み安、連休中の円高・ドル安進行を嫌気
7日の日経平均株価は前週末比51円03銭安の3万6779円66銭と7日ぶりに反落。日本の連休中に外国為替市場で大幅に円高・ドル安が進行し、主力の輸出関連株が軟調な動きを強いられた。ただ、米中貿易摩擦の緩和に対する期待が相場を支え、下値は限定的だった。

MobiSaviと愛媛日産が連携、リユースEVの性能と残価を保証、新たな販売モデル構築へ
EV性能予測技術を活用し、EVデータ活用事業を展開するMobiSaviと愛媛日産自動車は、電気自動車の資源循環を目指すEVサーキュラーエコノミーの実現に向けて、リユースEV(中古EV)を活用した新たな販売モデルの構築に向けた検討を開始した。

高精度3次元データのダイナミックマップ、「GATEWAY Tech TAKANAWA」に出展
ダイナミックマッププラットフォームは、5月13日から14日にかけて東京都港区のTAKANAWA GATEWAY CITYで開催される「GATEWAY Tech TAKANAWA」に出展する。

免許不要の近距離モビリティ「WHILL」、御殿場アウトレットでレンタル開始へ
WHILLは、三菱地所・サイモンが運営する御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県御殿場市)にて、5月16日から免許不要の近距離モビリティ「WHILL」のレンタルサービスを開始する。

ティアフォー、自動運転レベル4+日本発の標準モデル構築へ
ティアフォーは、経済産業省の令和6年度補正「地域の移動課題解決に向けた自動運転サービス開発・実証支援事業」に採択された。

11車種を一挙発表、上海モーターショー2025で見せた「NIO」10年目の躍進
中国のEVメーカーのNIO(ニーオ、蔚来汽車)は、上海モーターショー2025において、3ブランド11車種と12の独自技術を発表した。

神戸製鋼所とパナソニック、溶接新工法で協業
神戸製鋼所とパナソニック・コネクトは、自動車・二輪業界向けに溶接品質の安定化と電着塗装性の向上を目指すアーク溶接の新工法と新溶接材料の販売および開発で協業することに合意した。

ランボルギーニ、920馬力の新型電動スーパーカー『テメラリオ』をインドに投入
ランボルギーニは、革新的なツインターボV8ハイブリッドパワートレインを搭載した新型スーパーカー『テメラリオ』をインド市場で発表した。

ステランティス、欧州でシェア拡大も売上高14%減…2025年第1四半期決算
ステランティスは、2025年第1四半期(1~3月)の決算を発表した。売上高は358億ユーロとなり、前年同期比で14%の減少となった。この減収は主に出荷台数の減少、地域構成の悪化、価格の正常化が原因とされている。

吉利の商用EV「ファリゾン」、Bピラーのない冷蔵仕様など幅広いカスタマイズに対応する新型バン発表
中国ジーリー(吉利)の商用車部門のファリゾンは、英国商用車ショー2025において、大型電気商用バン『SV』を正式に発表した。