マツダ・人事情報 2025年6月1日付
マツダ(本社:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠 勝弘)は、2025年6月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
中国GAC、右ハンドル市場をターゲットに生産拡大へ 香港で最新モデル公開
中国の自動車メーカーのGAC(広汽集団)は、香港で開催された2025 International Automotive & Supply Chain Expoで、3つの主要製品ブランドから8台のフラッグシップモデルを出展した。
トヨタグループ向けグローバルITサービス強化へ、豊田通商システムズがMORO TECHNOLOGYに出資
豊田通商システムズ(TTS)は、MORO TECHNOLOGY(MTC)の株式35%を取得する戦略的出資を実施したと発表した。
メルセデスベンツ、独アウトバーンでEV充電ネットワーク拡大へ
メルセデスベンツは、ドイツの高速道路でサービスエリアを運営する「24アウトホーフ」との戦略的提携を発表した。ドイツのアウトバーン沿いでの電気自動車充電インフラ拡充を目的としている。
「再配達ゼロへ」オートロック解錠システムで玄関前置き配を実現
宅配ボックス専業メーカーの日本宅配システムは、オートロックマンションでの玄関前置き配を目的としたオートロック解錠システム「置き配システム」を開発し、国土交通省再配達率削減緊急対策事業に採用された。
スズキがアフリカ進出加速、ケニアの中古車スタートアップに出資
スズキは、コーポレートベンチャーキャピタルファンド「スズキグローバルベンチャーズ」(SGV)を通じて、ケニアで中古車売買プラットフォーム「ピーチ・カーズ」を展開する日本のスタートアップ企業、コーディア・ダイレクションズに出資したと発表した。
日産『パトロール』のフロントとサイドガラスに、積水化学の遮音中間膜「S-LEC」採用
積水化学工業の高機能プラスチックスカンパニーは、振動音と透過音の両方を低減する高機能合わせガラス用中間膜「S-LEC Sound Acoustic Film SV」が、日産自動車の大型SUV『パトロール』に初めて採用されたと発表した。
ホンダが初の再使用型ロケット実験に成功、高度270mまで上昇して着陸…2029年に宇宙めざす
ホンダの研究開発子会社の本田技術研究所は、自社開発の再使用型ロケット実験機を用いて、同社初となる高度300mまでの離着陸実験に成功したと発表した。
中国「WeRide」、中東ドバイでロボタクシーの実証実験へ、ウーバーと提携
中国に本拠を置く自動運転技術企業のWeRide(文遠知行)は、中東ドバイの道路交通局(RTA)およびウーバー・テクノロジーズと覚書(MoU)を締結したと発表した。
トヨタ株価が6日ぶり反発、為替円安を好感した買いが入る
18日の日経平均株価は前日比348円41銭高の3万8885円15銭と3日続伸。中東情勢の緊迫化、米国株安を受け売りが先行したが、為替円安を好感した買いが相場を押し上げた。日銀が追加利上げに消極的との見方も買い安心感を誘った。









