ボルボ、トラックを自動減速可能に…ジオフェンシング活用の新サービス「セーフティゾーン」発表
ボルボトラックは、事前に設定されたエリアで自動速度制限を有効にする新しいデジタルサービス「セーフティゾーン」を発表した。
日本の自動車メーカーは米国経済にこれだけ貢献している!! 自工会の年次レポート
日本自動車工業会は、米国における自工会会員メーカーの投資と雇用、生産状況などを取り纏めた年次レポート『Moving American Manufacturing Forward』および特設サイトを発表した。
ST、3相ブラシレスモーター向け次世代ゲートドライバ発表…電動アシスト自転車などに
STマイクロエレクトロニクスは、3相ブラシレスモーター向け高集積ゲートドライバの次世代製品「STDRIVE102H」および「STDRIVE102BH」を発表した。同製品は、コンシューマ・産業用機器の性能、効率および経済性の向上に貢献する。
可搬式充電設備で災害医療を支援、日立建機らが実証試験…平常時はEV充電に
日立建機と九州電力、日本赤十字看護大学附属災害救護研究所は、熊本赤十字病院で可搬式充電設備を活用した災害ソリューション構築のための実証試験を行った。
BMW、世界30以上でバーチャル工場実用化へ、デジタルツイン活用
BMWグループは、世界30以上の生産拠点でデジタルツインを活用したバーチャル工場の実用化を進めている。
「宇宙一本気(マジ)」乗務社員プロジェクトがシーズン2に…両備グループ加速中
シーズン2に突入!! 両備グループ(岡山県)のトランスポーテーション&トラベル部門は、2024年11月から「宇宙一本気(マジ)な乗務社員採用プロジェクト」シーズン2を展開中だ。シーズン1で目標を上回る216人の採用を実現したことを受け、再び200人の採用をめざす。
三菱自動車工業・人事情報 2025年6月開催予定定時株主総会日付
三菱自動車工業(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 最高経営責任者:加藤 隆雄)は、2025年6月開催予定の定時株主総会日付の関係会社重要人事について下記の通り発表しました。
ジェイテクトギヤシステム、クラウドERP導入…データ一元化とリアルタイム経営判断を実現
フリーダムとSAPジャパンは、自動車部品メーカーのジェイテクトギヤシステムがSaaS型ERP「SAP S/4HANA Cloud」を採用したと発表した。
アドヴィックス、AI多言語化ソリューション導入…コーポレートサイト英語版を公開
自動車部品メーカーのアドヴィックスは、ウォーブンテクノロジーズが提供するWebサイト多言語化AIソリューション「WOVN.io」を導入し、コーポレートサイトの英語版を公開した。
デンソー・人事情報 2025年6月1日付
デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:林 新之助)は、2025年6月1日付の役員・上席執行幹部・執行幹部の担当変更について下記の通り発表しました。









