日野、物流DX子会社「NLJ」の事業再編へ…ダブル連結トラックなど有償サービス化
日野自動車は、子会社のNEXT Logistics Japan(NLJ)を通じて実施してきた物流の社会課題解決に向けた取り組みをより持続可能なものとするため、NLJのパートナーとともに事業再編の検討を開始したと発表した。
ヒョンデ、マレーシアを直販体制に移行…今夏から現地生産も開始へ
ヒョンデは、マレーシア市場での事業戦略を大幅に転換し、ヒョンデモーターマレーシア(HMY)を新たに設立したと発表した。
無人フォークリフト市場拡大へ、三菱ロジスネクストとハクオウロボティクスが提携
三菱重工グループの三菱ロジスネクストは、ハクオウロボティクスより無人フォークリフトの車体供給を受けることで合意したと発表した。
ボルボカーズ、EDAGとの提携を強化…戦略的サプライヤーに選定
独立系エンジニアリングサービス企業のEDAGグループは、ボルボカーズが同社を戦略的サプライヤーとして選定したと発表した。
自動運転「Zoox」、年産1万台超のロボタクシー専用工場を開設
自動運転技術を手がけるZooxは、米国初となる自動運転ロボタクシー専用の量産工場をカリフォルニア州ヘイワードに開設したと発表した。
電脳交通のクラウド型配車システム、東北・関東のタクシー会社2社が導入
電脳交通のクラウド型タクシー配車システム「DS」を、タクシードジャパンホールディングス傘下の仙北タクシー(秋田県大仙市)と東野タクシー(栃木県宇都宮市)が導入し、新しい配車システムによる運行を開始した。
ブラックベリーの「QNX SDP 8.0」、次世代自動車開発プラットフォームの中核技術に
ブラックベリーの子会社のQNXは、同社のQNXソフトウェア開発プラットフォーム(SDP)8.0が、エクリプス財団のセーフ・オープン・ビークル・コア(S-CORE)プロジェクトの基盤オペレーティングシステム(OS)として採用されると発表した。
コンチネンタル、イタリアのドラムブレーキ事業を売却へ…独投資会社ムタレスに
コンチネンタルは、イタリア・カイロモンテノッテにあるドラムブレーキ製造・研究開発拠点を、ドイツの投資会社ムタレスが買収することで合意したと発表した。
住友ゴム、3Dプリンターで加工可能なゴム材料開発…自動車などの分野で活用へ
住友ゴム工業は、3Dプリンターで加工できる革新的なゴム材料を開発したと発表した。これまで3Dプリンターではゴム製品の製造は不可能だったが、同社独自の技術により高い復元性と繰り返し圧縮にも強いゴム材料の開発に成功した。
車載C-V2X通信のノイズ対策に対応、村田製作所が世界初のチップフェライトビーズ商品化
村田製作所は、自動車用のC-V2X通信(5.9GHz帯)のノイズ対策に対応した世界で初めてのチップフェライトビーズ「BLM15VMシリーズ」を商品化したと発表した。2025年7月より量産を開始する予定だ。









