
自律走行するロードローラーの業界標準機を開発へ 酒井重工業とJIG-SAW
ロードローラを手がける酒井重工業と、IoTデータコントロールサービスを提供するJIG-SAWは6月13日、自律走行式締固め機械の業界標準機を共同開発するプロジェクトを開始することで合意したと発表した。

井関、スマート田植機やミニ耕運機、野菜移植機の新モデル発売
井関農機は、スマート田植機「さなえ」(NP70D-Z)、ミニ耕運機「Myペット」(KCR507/657)、野菜移植機「ナウエルナナ」(PVHR200-120L3/L3D/L3WD)、3機種6型式を6月より発売する。

ハイブリッド車を導入する中小トラック・バス事業者を支援 国交省
国土交通省は、燃費性能の高いハイブリッド車を導入する中小トラック・バス事業者を支援すると発表した。

新名神・新四日市JCT-亀山JCT開通効果…東名阪道の交通量と渋滞発生回数が減少
新名神・東環開通効果検討会議は、3月17日に開通した新名神高速道路・新四日市JCT~亀山西JCT、東海環状自動車道・大安IC~東員ICの開通後の交通状況と開通効果を発表した(6月11日)。

進化する建機、大型機器に対応の電磁両立性試験棟---国内初、ULが新設へ
米国の第三者安全科学機関であるULの日本法人、ULジャパンは、三重県伊勢市の伊勢本社内に、第三者機関として国内初となる、建設機械などの大型機器向け電波暗室を備えたEMC(電磁両立性)試験棟を新設する。10日にULジャパンが発表した。

コマツ工場開放デー…建機の試乗や組立エリア見学など 7月13日
コマツは、地域住民との触れ合いイベント「コマツ工場開放デー 金沢2019」を7月13日、同社金沢工場(石川県金沢市)にて開催する。

はたらく機械の総合情報サイト「KENKEY」、コマツ認定中古車をネット販売へ
カービューの子会社であるKENKEYは6月5日、コマツと協業、同社の「プレミアム認定中古車」を、はたらく機械の総合情報サイト「KENKEY」にて販売開始すると発表した。

大成建設とソフトバンク、可搬型5G設備を活用した自動運転建機の実証実験に成功
大成建設とソフトバンクは6月5日、 次世代移動通信「5G」を用いた、建設機械の自動運転と精細映像伝送の実証実験に成功したと発表した。

日立建機とアウトソーシング、ICT施工の導入促進に向け協業開始 教習プログラムを開発・提供
日立建機とグローバル総合人材サービス企業のアウトソーシンググループは、日立建機教習センタを共同出資会社とし、ICT施工の全工程を学べる教習プログラムの開発・提供を目的に、パートナーとして協業を開始すると発表した。

DeNA、商用車向け交通事故削減支援サービス「ドライブ チャート」提供開始
DeNAは、AIとIoTを活用した商用車向け交通事故削減支援サービス「ドライブ チャート」の提供を6月4日から開始した。