
コマツ、 NTTドコモのGNSS位置補正情報配信基盤活用---建設現場のICT化を加速
コマツは5月28日、建設現場のデジタルトランスフォーメーションを加速させるため、NTTドコモが技術検証を開始した「GNSS(衛星測位システム)位置補正情報配信基盤」を活用していくと発表した。
![はたらくのりものコレクション2019…安心・安全な未来 5月29日から[フォトレポート] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1421729.jpg)
はたらくのりものコレクション2019…安心・安全な未来 5月29日から[フォトレポート]
三菱みなとみらい技術館(横浜市)では、5月29日から7月1日まで、企画展「はたらくのりものコレクション2019~見て・聞いて・体験して・楽しめる~」を開催する。実機、模型などの展示や、体験などを通して、子どもから大人まで楽しんで学べるよう企画された。

NTTドコモ、GNSS位置補正情報配信基盤を提供…cm単位で位置情報を把握
NTTドコモは5月28日、測位衛星システムGNSSを活用することで誤差数センチメートルの高精度で測位できる技術を確立、「GNSS位置補正情報配信基盤」を2019年10月1日から提供開始すると発表した。

ヤンマー、担い手農家のニーズに応える「ベストマッチモデル」にコンバインを追加
ヤンマーアグリは、作業効率アップ・低コスト化など、担い手農家のニーズに応える「ベストマッチモデル」として、コンバイン「YH462A」を6月1日に発売する。

上場企業の平均年間給与、7年連続上昇で初の600万円台 建設業が4年連続トップ
東京商工リサーチは5月27日、2018年決算「上場企業2591社の平均年間給与」調査の結果を発表した。

IoTを活用した燃料給油サービス、アクティオが今秋より開始
総合建設機械レンタル業のアクティオは、IoTを活用し、発電機等へ手間要らずで燃料給油できる「アクティオ燃料給油サービス」を2019年秋頃から本格稼働すると発表した。

日野が訴求、ハイブリッドのメリットは商用車で大きい…人とくるまのテクノロジー2019
22日から24日までの3日間、パシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展2019」。トヨタグループのトラックメーカー、日野自動車は今年中の発売が見込まれている小型トラック『デュトロ・ハイブリッド』の改良版を先行展示した。
![【建設・測量生産性向上展2019】建設・測量業界最大規模の展示イベント[フォトレポート] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1419902.jpg)
【建設・測量生産性向上展2019】建設・測量業界最大規模の展示イベント[フォトレポート]
建設業界、測量業界の最新の製品・技術・サービスが集結する「建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO)」が5月24日まで千葉市の幕張メッセで開催中だ。建設・測量業界最大規模の展示イベントとなる。IT化と働き方改革に関連する各社の提案に注目。

メルセデスベンツの最上級大型トラック、デジタルミラーと巻き込み事故防止システム搭載…今夏欧州発売へ
メルセデスベンツは5月21日、大型トラックの新型『アクトロス』(Mercedes-Benz Actros)の生産を、ドイツ・ヴェルト工場で開始した。欧州での納車は、今夏から開始される予定だ。

普段使いの油圧ショベルを防災建機に、キャタピラーが後付可能な遠隔操作システムを年内発売へ
キャタピラージャパンは、災害対応の迅速化に貢献する、Cat次世代油圧ショベル用リモートコンロールキット「Catコマンド」を2019年中に発売すると発表した。