
スマホの位置情報を使って道路工事情報を配信 小田原厚木道路で実証実験へ
中日本高速道路(NEXCO中日本)とKDDI、KDDI総合研究所は4月24日、スマートフォンの位置情報を活用して効果的に工事情報を提供する実証実験を5月17日から実施すると発表した。

超希少!? 働くクルマの種類と構造を解説---『特装車とトラック架装』
街を走るトラックの多くは、何らかの機能が追加されている。例えばウイングボディや冷凍・冷蔵車などから、建機運搬車やミキサー車まで様々だ。本書はそれら特装車についての構造を中心に多数の図版と共に紹介しているものだ。

自動運転する振動ローラを開発 安藤ハザマ
安藤ハザマは4月24日、ダムや造成工事の転圧作業で使用する振動ローラの自動運転システムを開発し、新しい品質管理手法と組み合わせて実施工に適用したと発表した。

【BOOKS プレゼント】トラクター&トレーラーの構造…グランプリ出版
『トラクター&トレーラーの構造』(グランプリ出版)を『レスポンス』読者1名にプレゼントします。

中小トラック運送事業者の低燃費ディーゼルトラック導入を支援 国交省
国土交通省は4月26日、中小トラック運送業者を対象に、低炭素型ディーゼルトラックの導入を支援する補助事業を公募すると発表した。

ツインリンクもてぎ、日本最大級の働くクルマイベント開催 4月27日-5月6日
ツインリンクもてぎは、4月27日から5月6日まで、日本最大となる約100台の働くクルマが大集合するゴールデンウィークイベント「GWわくわくフェスタ」を開催する。

ヤンマー建機とコマツ、未認証工場での不正な分解整備が新たに発覚
国土交通省は4月26日、大型特殊自動車メーカー2社に対して認証を受けていない事業場で分解整備作業が行われたことを確認、業務改善を指示したと発表した。

住友商事、米国で自動運転建機のレンタル事業化に向けてスタートアップと提携
住友商事は4月25日、米州住友商事傘下の大手建機レンタル会社サンステートエクイップメントを通じて、建機の自動化装置を開発するスタートアップのビルトロボティクス(BR)と自動化建機レンタル事業で覚書を締結した。

UDトラックス、クオン 9714台をリコール エンジン回転が上昇するおそれ
UDトラックスは4月18日、大型トラック『クオン』などの燃料リターンパイプおよびオルタネータ電源配線に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2017年4月28日~2018年12月24日に製造された9714台。

キャタピラー、ショベルローダ816台をリコール 火災のおそれ
キャタピラージャパンは4月18日、ショベルローダ「914G2」などの電源リレーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。