セミナー・イベントに関するニュースまとめ一覧(66 ページ目)

セミナー

1.19開催

14:40~16:00

【ロボスタセミナー】人間の進化と未来社会 石黒浩教授が語る 人とヒューマノイドの未来

講師

大坂大学/ロボスタ

「レスポンス」の姉妹メディアであるロボットメディア「ロボスタ (https://robotstart.info/)」 のオンラインセミナー第11弾
詳細・お申込はこちら

12月15日(木)正午締切

1.14開催

10:45~12:00

【新春特別セミナー】米テスラ本社工場ギガ・テキサス訪問と最新FSD、ロボタクシー体験レポート~加速するAIロボティクスへの進化~

講師

Undertones Consulting

インタビュー

  • ※準備中
  • 詳細・お申込はこちら

    1月12日(月)正午締切

    12.19開催

    10:45~12:00

    【独り大喜利】どうなる⁉2026年の自動車業界~本格的な体験ベース価値への移行~

    講師

    スズキマンジ事務所

    インタビュー

  • 変化するクルマの価値軸に日本メーカーはどう向き合うか
  • 詳細・お申込はこちら

    12月17日(水)正午締切

    12.18開催

    14:00~15:20

    【ロボスタセミナー】AIロボット社会実装の最前線 ugoが挑むフィジカルAIとヒューマノイドの未来

    講師

    ugo/ロボスタ

    「レスポンス」の姉妹メディアであるロボットメディア「ロボスタ (https://robotstart.info/)」 のオンラインセミナー第10弾
    詳細・お申込はこちら

    12月16日(火)正午締切

    12.12開催

    14:00~17:00

    【無料】SDVとAIが変えるクルマとクルマ作り~欧州vs日本のクルマの今と未来~

    講師

    日産自動車/AUMOVIO/PTCジャパン/Astemo Cypremos

    インタビュー

  • SDVは何をもたらすのか? 日産が描く“クラウド×クルマ”の価値
  • 詳細・お申込はこちら

    12月10日(水)正午締切

    12.10開催

    10:45~12:00

    産業アーキテクチャを見据えスマートモビリティをどう戦い抜くか?

    講師

    PwCコンサルティング

    インタビュー

    ※準備中
    詳細・お申込はこちら

    12月8日(月)正午締切

    12.9開催

    13:30~15:00

    【Season4】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.1 デジタルカーがつくるSUBARUの未来

    講師

    ナカニシ自動車産業リサーチ/SUBARU

    インタビュー

    ※準備中
    詳細・お申込はこちら

    12月5日(金)正午締切

    12.4開催

    14:00~15:20

    【ロボスタセミナー】中国のロボット/ヒューマノイド産業の最前線 深圳から見る最新トレンドと実状

    講師

    ワイズイノベーション/ロボスタ

    「レスポンス」の姉妹メディアであるロボットメディア「ロボスタ (https://robotstart.info/)」 のオンラインセミナー第9弾
    詳細・お申込はこちら

    12月2日(火)正午締切

    12.3開催

    10:45~12:00

    【誰も教えてくれない】先進的なLUUPユーザーの実態と今後のモビリティへの期待~一般層とは異なる思考とモビリティ生態系への影響~

    詳細・お申込はこちら

    12月1日(月)正午締切

    11.28開催

    14:00~16:00

    【無料】CES2026予習&復習セミナー「前回レポートでの振り返りと今年の見どころを紹介」

    講師

    自動車ジャーナリスト/レスポンス

    詳細・お申込はこちら

    11月26日(水)正午締切

    11.27開催

    10:45~12:00

    中国主要自動車メーカー10社の財務分析と今後のシナリオ

    講師

    矢野経済研究所

    インタビュー

  • 中国EVメーカー、驚異の“マイナスCCC”経営
  • 詳細・お申込はこちら

    11月25日(火)正午締切

    地図の博物館「ゼンリンミュージアム」、新型コロナ緊急事態宣言を受けオープン延期 画像
    自動車 ビジネス

    地図の博物館「ゼンリンミュージアム」、新型コロナ緊急事態宣言を受けオープン延期

    ゼンリンは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う日本政府の緊急事態宣言が出されたことを受け、4月19日「地図の日」に予定していた「ゼンリンミュージアム」のオープンを延期すると発表した。

    独自のHMI・IVI市場を築く中国自動車産業…SBD Automotiveジャパン 大塚真大氏[インタビュー] 画像
    自動車 ビジネス

    独自のHMI・IVI市場を築く中国自動車産業…SBD Automotiveジャパン 大塚真大氏[インタビュー]

    HMI(Human Machine Interface)は、CASE車両の進化に共通して必要なコンポーネントのひとつである。この領域で市場を先行する国のひとつに中国がある。車両HMIの中国市場、および世界市場の動向について、SBD Automotiveジャパン 大塚真大氏に聞いた。

    “世界初”自動運転レベル3、CASEとMaaSの法改正の動向…森・濱田松本法律事務所 弁護士 佐藤典仁氏[インタビュー] 画像
    自動車 ビジネス

    “世界初”自動運転レベル3、CASEとMaaSの法改正の動向…森・濱田松本法律事務所 弁護士 佐藤典仁氏[インタビュー]

    「道路運送車両法」と「道路交通法」が改正され2020年4月に施行される。CASEやMaaSの法律に詳しい、森・濱田松本法律事務所の佐藤典仁弁護士に聞いた。

    国交省「MaaS関連データのガイドライン」の留意点まとめ…モビリティジャーナリスト 楠田悦子氏 画像
    自動車 ビジネス

    国交省「MaaS関連データのガイドライン」の留意点まとめ…モビリティジャーナリスト 楠田悦子氏

    国交省「MaaS関連データの連携に関するガイドライン」は、これからMaaSに取組む者や、すでにMaaSに取組んでいる者に対して、データ連携を円滑にそして安全に行うための”留意すべき項目を整理”した。

    CASE・MaaS時代のサプライチェーン分析…カノラマジャパン 代表取締役 宮尾健氏[インタビュー] 画像
    自動車 ビジネス

    CASE・MaaS時代のサプライチェーン分析…カノラマジャパン 代表取締役 宮尾健氏[インタビュー]

    次世代モビリティの市場は今後どうなるのか。CASE戦略とMaaSの動向に着眼点を置きながら、自動車産業のサプライチェーンの調査分析などを強みとするカノラマジャパン 代表取締役の宮尾健氏に聞いた。

    OEMが考えるMaaS:顧客を主語とした地域と業界の持続的発展…ダイハツ コーポレート本部 副本部長 谷本敦彦氏[インタビュー] 画像
    自動車 ビジネス

    OEMが考えるMaaS:顧客を主語とした地域と業界の持続的発展…ダイハツ コーポレート本部 副本部長 谷本敦彦氏[インタビュー]

    ダイハツは介護施設向けの運行管理プラットフォームサービス「らくぴた送迎」を運営している。OEMが提供するモビリティサービス、シェアリングサービスのひとつといえるものだが、らくぴた送迎の特徴や狙いについて聞いた。

    【スーパー耐久】開幕戦を延期…代替開催は未定 画像
    モータースポーツ/エンタメ

    【スーパー耐久】開幕戦を延期…代替開催は未定

    モビリティランドは、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で3月21日・22日に開催予定だった「ピレリスーパー耐久シリーズ2020開幕戦SUZUKA S耐with スーパーカーフェスティバル」の開催延期を決定した。モビリティランドが2日、発表した。

    「自動走行ロボット」社会実装の課題と公道実用化に向けて…経済産業省 物流企画室 室長補佐 松田圭介氏[インタビュー] 画像
    自動車 ビジネス

    「自動走行ロボット」社会実装の課題と公道実用化に向けて…経済産業省 物流企画室 室長補佐 松田圭介氏[インタビュー]

    国内の自動走行ロボットの動きについて、経済産業省 商務・サービスグループ 物流企画室室長補佐の松田圭介氏に聞いた。

    OEMの日野自動車が物流シェアリングサービスに取組む理由…NEXT Logistics Japan代表取締役社長CEO 梅村幸生氏[インタビュー] 画像
    自動車 ビジネス

    OEMの日野自動車が物流シェアリングサービスに取組む理由…NEXT Logistics Japan代表取締役社長CEO 梅村幸生氏[インタビュー]

    なぜ自動車メーカーの日野自動車が、物流シェアリングサービスを行うNEXT Logistics Japan (ネクストロジスティクスジャパン)を作ったのか。その理由についてNEXT Logistics Japan代表取締役社長CEO 梅村幸生氏に聞いた。

    自動走行ロボット2020年度内に公道実証を始めたい…楽天 ドローン・UGV事業部 UGV事業課 シニアマネージャー 牛嶋裕之氏[インタビュー] 画像
    自動車 ビジネス

    自動走行ロボット2020年度内に公道実証を始めたい…楽天 ドローン・UGV事業部 UGV事業課 シニアマネージャー 牛嶋裕之氏[インタビュー]

    自動走行ロボットについて、楽天株式会社 ロジスティクス事業 ドローン・UGV事業部UGV事業課 シニアマネージャーの牛嶋裕之氏に聞いた。

      先頭 << 前 < 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 …70 …80 ・・・> 次 >> 末尾
    Page 66 of 83