
GMのディーゼルエンジン、バイオ燃料に対応
GMは8日、いすゞから供給を受ける6.6リットルV8ターボディーゼルの「デュラマックス」エンジンを、B20バイオ燃料に対応させると発表した。CO2排出量の削減を狙う。

【株価】平均株価 2か月ぶり 1万円割れ
全体相場は3日続落。欧州の財政不安、アジア市場の下落を受け、軟調な動きに終始。下値では値ごろ感からの買いも入ったが、前引け後にキリンホールディングスとサントリーホールディングスの経営統合交渉の打ち切りが伝わったことから地合いが悪化。

いすゞ第3四半期決算…7期ぶり赤字転落 トラック国内外で販売不振
いすゞ自動車が発表した2009年4 - 12月期(第3四半期累計)の連結決算は、経常損益が77億円の赤字となった。赤字は7期ぶり。

いすゞ、通期見通しを上方修正---最終赤字50億円にまで改善
いすゞ自動車は、2010年3月期の通期連結決算業績見通しの上方修正を発表した。売上高は従来予想よりも400億円増となる1兆600億円となる見込み。トラック販売が予想を上回る見通しとなったため。

いすゞ エルフeco シリーズを拡大
いすゞ自動車は5日、小型トラック『エルフ』ecoシリーズの拡大展開し、CNG-MPI(圧縮天然ガス)車を商用トラックで初めてポスト新長期規制に適合させ、ディーゼルワイドキャブ3トン・スムーサーEx仕様車に2015年度重量

いすゞ エルガ など路線バス3車種でエンスト、再始動不能のおそれ
いすゞ自動車は3日、路線バス『エルガ』『ガーラ』と日野ブランドの『ブルーリボンII』計3車種の吸気絞り弁に不具合があるとして、国土交通省にリコール(改修・無償修理)を届け出た。

シムドライブEV、先行開発車事業…自動車メーカーも参加
電気自動車(EV)の普及を技術提供の形で支援するSIM-Drive(シムドライブ)社は22日、先行開発車事業の開始を発表した。共同事業としていすゞ自動車や三菱自動車など、34の企業・団体が参加する。

【株価】トヨタが5か月ぶりに高値更新
全体相場は続伸。企業業績回復への期待から主力株への海外投資家の買いが膨らみ、平均株価は前日比74円高の1万0982円と連日で昨年来高値を更新した。自動車株は高安まちまち。

2009年の普通トラック販売、過去最低の販売台数
トラック業界がまとめた2009年の普通トラックの販売台数は、前年比46.4%減の3万9992台となり、ほぼ半減した。1965年に統計をとり始めてから過去最低となった。

普通トラック販売、半減レベルで推移…12月
トラック業界がまとめた2009年12月の普通トラックの販売台数は、前年同月比48.3%減の2749台と、依然として低迷している。