JR九州に関するニュースまとめ一覧(51 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR四国 JR東海 JR西日本 JR東日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
JR九州、筑肥線に新型車両「305系」来年投入 画像
鉄道

JR九州、筑肥線に新型車両「305系」来年投入

JR九州は7月31日、筑肥線に新型車両「305系」を投入すると発表した。2015年2月から3月にかけて、36両(6両編成6本)を順次投入する。

JR九州、玉名花火大会にあわせ増発…8月1日 画像
鉄道

JR九州、玉名花火大会にあわせ増発…8月1日

JR九州は8月1日、菊池川高瀬差大橋上流一帯(熊本県玉名市)で開催される「玉名納涼花火大会」にあわせ、鹿児島本線で熊本・大牟田方面から玉名駅に向かう列車を増発する。

台風で各地の鉄道路線が運転見合わせ…中央本線で橋りょう流失 画像
鉄道

台風で各地の鉄道路線が運転見合わせ…中央本線で橋りょう流失

7月9日から10日にかけ、台風8号による大雨の影響により各地の鉄道路線で列車の運休や運転の見合わせが相次いでいる。7月10日14時頃までにまとめた主な運転見合わせ区間は以下の通り。

脱線事故で一部運休の指宿枕崎線、運転再開 画像
鉄道

脱線事故で一部運休の指宿枕崎線、運転再開

脱線事故の影響で一部区間の運転を見合わせていた指宿枕崎線が、6月28日の始発から運転を再開した。

北九州モノレールのICカード、名称を公募 画像
鉄道

北九州モノレールのICカード、名称を公募

北九州市内のモノレール・小倉線(北九州モノレール)を運営している北九州高速鉄道は6月23日から、ICカードの名称に関するアイデアの募集を始めた。

九州と北海道、土日に相次ぎ脱線事故…列車事故続く2014年 画像
鉄道

九州と北海道、土日に相次ぎ脱線事故…列車事故続く2014年

6月22日早朝、北海道のJR江差線札苅駅(木古内町)構内で貨物列車が脱線した。前日の21日午前には鹿児島県のJR指宿枕崎線で特急『指宿のたまて箱』が土砂に乗り上げ脱線する事故が発生。19日に起きた小田急電鉄の脱線事故も含め、ここ数日列車事故が続いている。

国交省、ASEAN諸国を対象にした交通セミナーを開催 画像
鉄道

国交省、ASEAN諸国を対象にした交通セミナーを開催

国土交通省は6月24日、東南アジア諸国連合(ASEAN)交通次官級会合の開催に合わせ、ASEAN諸国や国際交通大臣会議(ITF)事務局、民間企業などが参加する「ASEAN-Japan-ITF都市交通セミナー」を三田共用会議所(東京都港区)開催する。総合政策局が6月17日、発表した。

JRの「青春18きっぷ」、消費税率改定で値上げ 画像
鉄道

JRの「青春18きっぷ」、消費税率改定で値上げ

JR旅客6社は6月17日、春・夏・冬休み向けに発売しているJR全線の普通列車用フリー切符「青春18きっぷ」について、7月利用開始分(夏季用)と12月利用開始分(冬季用)の概要を発表した。切符の効力は従来通りだが、消費税率の改定により値上げとなる。

JR各社、夏の臨時列車は…『あけぼの』18日間運転、山形新幹線には『とれいゆ』 画像
鉄道

JR各社、夏の臨時列車は…『あけぼの』18日間運転、山形新幹線には『とれいゆ』

JR旅客6社はこのほど、夏期(7月~9月)に運転する臨時列車の概要を発表した。新幹線・在来線を合わせ1万2638本を増発。今年3月で定期運行を終えた寝台特急『あけぼの』が18日間運行されるほか、山形新幹線のリゾート列車『とれいゆ つばさ』登場などが注目される。

JR各社、GWの利用者数は前年比やや減少 画像
鉄道

JR各社、GWの利用者数は前年比やや減少

JR旅客各社は5月7日、ゴールデンウィーク期間(4月25日~5月6日)の利用状況を発表した。各社とも同日比で前年をやや下回った。前半(4月25日~30日)が「飛び石連休」となった影響とみられる。

    先頭 << 前 < 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 51 of 67