岩谷産業、家庭用燃料電池コジェネを7月から発売
岩谷産業は18日、LPガス改質型・家庭用燃料電池コジェネ「エネファーム」を7月から本格的な拡販を開始すると発表した。積水ハウスと、LPガスエリアでの住宅販売において連携することでエネファーム普及に弾みをつける。
新日石、家庭用燃料電池を販売 5月から
新日本石油は、5月1日から家庭用燃料電池『エネファーム』の 予約販売を開始すると発表した。価格は320万円で国の補助金対象となる予定。
メルセデスベンツの燃料電池コンセプト、歴史的ルートを走行
ダイムラーは27日、メルセデスベンツ『F-CELLロードスターコンセプト』をテスト走行させたと発表した。そのルートは1888年、世界最初のガソリン自動車、1886年式ベンツ『パテントモトールヴァーゲン』がたどった行程と同じだった。
新日石と三洋電機、家庭用燃料電池の合弁工場が竣工
新日本石油は、三洋電機と合弁で設立したENEOSセルテックが家庭用燃料電池『エネファーム』を製造する新工場が竣工したと発表。
新日石などの福岡水素タウン、新エネ100選に選定
新日本石油は、福岡県、前原市、西部ガスエネルギーなどと共同で家庭用燃料電池「エネファーム」を集中設置した「福岡水素タウン」が、経済産業省と独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「新エネ100選」に選定されたと発表した。
GM、上海汽車ブランドの燃料電池車を共同開発
ゼネラルモーターズ(GM)と上海汽車工業集団は21日、上海汽車ブランドの『フューエル・セル』と称した燃料電池自動車を発表した。GMの最新の第4世代燃料電池推進技術を採用した自動車だ。
岩谷産業、燃料電池搭載の電源車を開発…クリーンな電力供給
岩谷産業は、燃料電池の高い環境特性に電源車の機動力を加えた「純水素型燃料電池を搭載する移動式電源車」を開発、専用の水素トレーラーとともに完成した。
ワールドグリーンカーオブザイヤーに ホンダ FCXクラリティ
ワールドカーオブザイヤー主催団体は9日、ニューヨークモーターショーで「2009ワールドグリーンカーオブザイヤー」を発表した。栄冠はホンダの燃料電池車、『FCXクラリティ』の頭上に輝いた。
「ブリヂストン こどもエコ絵画コンクール」受賞作品を本社ビルに展示
ブリヂストンは2日から、本社ビル1階のコミュニケーションスペースを改装し「第6回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」受賞作品101点と、その101作品が車体に描かれたメルセデス・ベンツの燃料電池自動車『F-Cell』の展示を開始した。
有明水素ステーション、水素充填台数が3000台達成
昭和シェル石油と岩谷産業が共同運営する「JHFC有明水素ステーション」が3月23日に、単独のステーションとしては国内で初めて、燃料電池自動車への水素充填台数が、累計3000台に到達したと発表した。
