注目の記事【モーターサイクル】に関するニュースまとめ一覧(188 ページ目)

関連インデックス
東京モーターサイクルショー コンパニオン バイク王&カンパニー(旧アイケイコーポレーション) アディバ(ADIVA) アプリリア インターモト MVアグスタ 川崎重工業 キムコ スズキ 鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐) ドゥカティ(Ducati) 東京モーターサイクルショー トライアンフ ハーレーダビッドソン BMW ピアッジオ(Piaggio) プロト ヘルメット ホンダ(本田技研工業) MotoGP モトグッツィ ヤマハ発動機 ヨシムラ レッドバロン ワイズギア
「40代初心者ライダー」の公道デビューを、優しく後押ししてくれるバイクレッスンがあった 画像
モーターサイクル

「40代初心者ライダー」の公道デビューを、優しく後押ししてくれるバイクレッスンがあった

◆「背中を押してくれる」初心者向けのレッスン
◆付きっきりで「褒めてくれる」のが嬉しい
◆初の公道ツーリングで体感した「風」と「匂い」
◆より多くの人たちがYRAを受講できる体制を

【トライアンフ スピードトリプル1200RR 試乗】「誰がこれ以上望む?」過去最速のカフェレーサー…鈴木大五郎 画像
モーターサイクル

【トライアンフ スピードトリプル1200RR 試乗】「誰がこれ以上望む?」過去最速のカフェレーサー…鈴木大五郎

◆現代に蘇ったトライアンフ版カフェレーサー
◆使い切れないほどのパワフルさはこのマシンのボーナス
◆ベースマシンの良さを引き継ぎつつ新たな魅力も身につけた

【ドゥカティ パニガーレV4S 試乗】フィールドを限定してしまうのはもったいない…鈴木大五郎 画像
モーターサイクル

【ドゥカティ パニガーレV4S 試乗】フィールドを限定してしまうのはもったいない…鈴木大五郎

◆ライダーの望みにアレンジできる多彩なセッティング能力
◆まるでツインエンジンかのような鼓動
◆自然なバランスにチューニングされたウィング

60sレトロ風だけど装備は最新です!ベスパ『スプリントS』を小鳥遊レイラがレポート 画像
モーターサイクル

60sレトロ風だけど装備は最新です!ベスパ『スプリントS』を小鳥遊レイラがレポート

◆レトロっぽさが入った独特の雰囲気がとにかくオシャレ
◆王道レイアウトだけど使い勝手は今どき風
◆60年代のスポーツベスパに通じる角型ヘッドライト

「紀香とバイクで北海道を走りたい」片岡愛之助がドゥカティ・ベスト3とともに宣言 画像
モーターサイクル

「紀香とバイクで北海道を走りたい」片岡愛之助がドゥカティ・ベスト3とともに宣言

「紀香とバイクで北海道を走りたい」歌舞伎俳優の片岡愛之助さんが、日本初上陸のドゥカティ『ストリートファイターV2』に跨って宣言。

ヤマハ NMAX155 新型、専用アプリで「つながる」軽二輪スクーターに進化 画像
モーターサイクル

ヤマハ NMAX155 新型、専用アプリで「つながる」軽二輪スクーターに進化

ヤマハ発動機は軽二輪スクーター『NMAX155 ABS』をモデルチェンジ、専用アプリで“つながる”機能を搭載し、5月25日から順次発売する。

【ハーレー ローライダーS 試乗】一度動き出したら、もう停まりたくない(2つの意味で)…小鳥遊レイラ 画像
モーターサイクル

【ハーレー ローライダーS 試乗】一度動き出したら、もう停まりたくない(2つの意味で)…小鳥遊レイラ

覚悟はしていましたが、国産ビッグバイクと比べてもまあ重い!ハーレーらしく足着き性はいいのですが、車重308kgは取り回すだけでもひと苦労です。

アプリリア トゥオーノ 660、上級仕様「ファクトリー」の受注開始…最高出力100HP 画像
モーターサイクル

アプリリア トゥオーノ 660、上級仕様「ファクトリー」の受注開始…最高出力100HP

ピアッジオグループジャパンは、アプリリアのミドルクラスネイキッド『トゥオーノ 660』に上級バージョン『トゥオーノ 660 ファクトリー』を設定し、4月25日より受注を開始した。

なぜ販売しない?なぜ充電式? ヤマハ『E01』に試乗したらエンジン式スクーターが古臭く感じた理由 画像
モーターサイクル

なぜ販売しない?なぜ充電式? ヤマハ『E01』に試乗したらエンジン式スクーターが古臭く感じた理由

大阪・東京・名古屋のモーターサイクルショーで公開されたヤマハ発動機の電動スクーター『E01』は、グローバルでメジャーなマーケットである125ccクラスへの参入とともに、実証実験としての導入がトピックになる。

【BMW CE04 試乗】電動=退屈ではない。BMWのプライドを感じさせるマシン…鈴木大五郎 画像
モーターサイクル

【BMW CE04 試乗】電動=退屈ではない。BMWのプライドを感じさせるマシン…鈴木大五郎

◆油断していたらハンドルから手が離れそうなほどのパワフルさ
◆むやみに最高速を追求しなかったのは、現実的な判断
◆振り子のようにリズミカルにバンキングしてくれる