注目の記事【モーターサイクル】に関するニュースまとめ一覧(118 ページ目)

関連インデックス
東京モーターサイクルショー コンパニオン バイク王&カンパニー(旧アイケイコーポレーション) アディバ(ADIVA) アプリリア インターモト MVアグスタ 川崎重工業 キムコ スズキ 鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐) ドゥカティ(Ducati) 東京モーターサイクルショー トライアンフ ハーレーダビッドソン BMW ピアッジオ(Piaggio) プロト ヘルメット ホンダ(本田技研工業) MotoGP モトグッツィ ヤマハ発動機 ヨシムラ レッドバロン ワイズギア
カーボンナノチューブフィルムで発熱、電熱ウエア「ヒートマスター」史上最高の着心地の新作 画像
モーターサイクル

カーボンナノチューブフィルムで発熱、電熱ウエア「ヒートマスター」史上最高の着心地の新作

冬のツーリングシーンを快適にする電熱ウエアブランド「Heat Master(ヒートマスター)」から、新型ウェアが発売。

バイカー必見! ヘルメットを飾りながら収納できる『GALEAシリーズ』登場 画像
モーターサイクル

バイカー必見! ヘルメットを飾りながら収納できる『GALEAシリーズ』登場

家具・インテリアの企画・製造・販売を行う家具メーカーの宮武製作所は、バイカーにとって大切なヘルメットを飾りながら収納できる『GALEAシリーズ』の新商品をMakuakeにて先行販売している。

【ヤマハ XSR125 試乗】排気量に縛られて価値をはかる時代ではない…伊丹孝裕 画像
モーターサイクル

【ヤマハ XSR125 試乗】排気量に縛られて価値をはかる時代ではない…伊丹孝裕

ヤマハが「スポーツヘリテージ」と呼ぶネオクラシックカテゴリーに、『XSR125 ABS』(以下、XSR125)が加わった。これによって、『XSR900』と『XSR700』に次ぐ、3モデル体制が完成。その走りの実力を試してみた。

電動バイクと自転車を切り替え可能! グラフィット「GFR-02」ダイワサイクルで販売 画像
モーターサイクル

電動バイクと自転車を切り替え可能! グラフィット「GFR-02」ダイワサイクルで販売

電動マイクロモビリティの開発から販売までワンストップで手掛けるglafit(グラフィット)は、12月15日よりダイワサイクルの124店舗で、電動バイク『GFR-02』の取り扱いを開始した。全店舗でGFRシリーズのメンテナンス受け入れも開始している。

女性ライダーの声に応えた「ブラックスキニー」登場 CAMPFIREで支援受付 画像
モーターサイクル

女性ライダーの声に応えた「ブラックスキニー」登場 CAMPFIREで支援受付

レディースバイク用品店Baicoが、女性ライダーの声に応えた新商品「ブラックスキニー」の開発を発表した。このプロジェクトは、クラウドファンディングCAMPFIREにて12月31日まで支援を受け付ける。

ライダー用エアバッグ、レーシングスーツに内蔵型のTAICHI「T-RAPS」インナーベストが登場 画像
モーターサイクル

ライダー用エアバッグ、レーシングスーツに内蔵型のTAICHI「T-RAPS」インナーベストが登場

TAICHIから新型エアバッグシステム『T-RAPS インナーベスト』が新登場。転倒時などのアクシデントでライダーの身体が車体から離れた際に展開するエアバッグシステムだ。

ブレイズの電動バイク、エディオン横浜西口本店で販売開始 画像
自動車 ビジネス

ブレイズの電動バイク、エディオン横浜西口本店で販売開始

電動モビリティメーカーのブレイズは、エディオンが全国展開する店舗に先んじて「横浜西口本店」で、電動バイク「スマートEV」および「EVスクーター」の販売を開始した。

1年かけて全国のツーリングスポットをめぐる「バイクジンTT」始まる 画像
モーターサイクル

1年かけて全国のツーリングスポットをめぐる「バイクジンTT」始まる

BikeJINは、全国規模のツーリングイベント「BikeJINツーリストトロフィー2024 supported by Michelin(通称:バイクジンTT)」を2023年12月28日より開催。2024年11月30日までの約1年間にわたる長期イベントだ。

あらゆるバイクを毎日生産、コンベアのない「超汎用組立ライン」をヤマハが公開 画像
自動車 ビジネス

あらゆるバイクを毎日生産、コンベアのない「超汎用組立ライン」をヤマハが公開

ヤマハ発動機は、静岡県磐田市の本社組立工場で、従来のコンベア式に代わりAGV(自動搬送車)を活用した「超汎用組立ライン」を導入し、運用を開始していることを発表した。12月22日、本社でおこなわれた社長会見に合わせて、一部報道にその様子が公開された。

毎年恒例、勝手に選ぶ「イワサダ賞2023」大賞は王道の一台!そして「エキパイとの決別」【岩貞るみこの人道車医】 画像
自動車 ビジネス

毎年恒例、勝手に選ぶ「イワサダ賞2023」大賞は王道の一台!そして「エキパイとの決別」【岩貞るみこの人道車医】

しかし、今回、私が歳をとったせいか、プリウスが時代の流れを読み切ったせいか、初めて、次のクルマ、これにしよっかなと思っちゃったのである。