2人乗りセグウェイが登場…GMとのコラボ
ゼネラルモータース(GM)とセグウェイは、「P.U.M.A.」(Personal Urban Mobility and Accessibility)と名付けられたプロジェクトによる車両のデモンストレーションをおこなった。
GM、米国で顧客保護パッケージ導入…最高9か月ローンを免除
ゼネラルモーターズ(GM)は3月31日、失業などの場合、最高9か月・最高月額500ドルまでをGMが支払うなどの顧客保護プラン「GMトータルコンフィデンス」を北米市場に導入すると発表した。
米国新車販売、34.6%減とやや持ち直し…3月実績
民間調査会社のオートデータ社は1日、3月の米国新車販売の結果を公表した。それによると、総販売台数は44万4892台で、前年同月比は34.6%減と2月の41.4%減から少し持ち直した。しかし17か月連続のマイナスと厳しい状況には変わりない。
【新聞ウォッチ】オバマ米大統領、GMとクライスラーに期間限定で延命措置
オバマ米大統領が米自動車メーカーのGM(ゼネラル・モーターズ)とクライスラーに、それぞれ新たに60日分と30日分の運転資金を融資する短期支援策を発表した。
GMワゴナー会長、退任は政府の要求
米GM(ゼネラルモーターズ)は30日、同日付で退任したリック・ワゴナー会長兼CEOの声明文を発表した。
GMのワゴナー会長兼CEOが辞任
GMは30日、再建計画の一環として、首脳陣の人事を発表した。これまで会長兼CEOの任にあったリック・ワゴナーは辞職する。後任のCEOはフリッツ・ヘンダーソン。新人事は同日から有効。
キャデラック DTSリムジン…タイ王室へ納車
米国のLCWオートモーティブ社は、タイ王室にキャデラック『DTSリムジン』を納車したと発表した。
GM、正確な情報を発信するサイト開設…事実無根の報道などを懸念
経営危機にあるゼネラルモーターズ(GM)とオペル、ボクソールは、正確な情報を伝えるためのウェブサイトを開設した。
【新聞ウォッチ】09春闘総括、「ベアゼロ」「定昇凍結」「最低ボーナス」
09年春闘の最大のヤマ場である自動車・電機などの大手企業が労働組合へ一斉回答してから一夜が明けた。きょうの各紙は、言うまでもなく今春闘を総括した記事のオンパレードとなっている。
【デトロイト現地レポ】UAWの集会で見た光景…「アメリカの製品を買い、あなたの愛国心を見せよう」
デトロイトモーターショーの開催期間のまっただ中に、近郊のWarrenではデトロイト市長の呼びかけによるUAWの集会が開かれた。GM、フォード、クライスラーそれぞれのUAWの地元代表が講演。UAW集会の取材を通じて、労働組合側の声に耳を傾けてみたい。
