
自工会、「環境レポート2013」発行…乗用車新車販売平均燃費21.6km/リットル
日本自動車工業会は、環境に関する2012年度の取り組みをまとめた「環境レポート2013」を発行した。

トヨタ 2000GT や マツダ 787Bなど、名車60台がお台場をパレード…11月16日より
日本自動車工業会は、11月16日・17日および東京モーターショー開催期間中に実施する「お台場モーターフェス」のオープニングイベント「ODAIBA モーターパレード」の出走車両を発表した。

時代に見合った税制整備を…自動車主要団体、自動車関係諸税の簡素化・軽減を要望
11月15日東京プリンスホテルにて「自動車関係諸税の簡素化・負担軽減活動」に関する共同会見が行われた。

大型車グローバルミーティングをシカゴで開催、国際基準調和に向けて政府機関と協力することで合意
米国・欧州・日本の大型商用車メーカーとエンジンメーカーによる「第11回大型車グローバルミーティング」が米国シカゴで開催され、共同ステイトメントを発表した。

【東京モーターショー13】“動と静”織り交ぜ相乗効果狙う
日本自動車工業会の豊田会長は、今回の東京モーターショーについて、「ワールドプレミアの充実」、「バージョンアップしたスマートモビリティシティ」、「お台場モーターフェスとの併催」という三点を目玉に掲げた。

【東京モーターショー13】ワールドプレミア76台、ジャパンプレミア81台
日本自動車工業会は7日、今月22日から開幕する「第43回 東京モーターショー」の概要説明会を実施した。テーマは「世界にまだない未来を競え」。会場は前回に引き続き、東京ビッグサイト(東京都江東区)で、世界12か国から177社、180ブランドが参加する。

【東京モーターショー13】豊田会長「各地との競争は良いこと」
日本自動車工業会は11月7日、第43回東京モーターショー2013の開催概要を発表した。世界12か国から合計177社180ブランドが計426台を展示する。テスラの初出展やボルボが復帰する一方で、米ビッグスリーの参加は今回も見送られた。

福祉車両販売実績、軽自動車が急増で7%増…2013年度上半期
日本自動車工業会が発表した2013年度上半期(4-9月期)の福祉車両販売実績は、軽自動車が大幅に増えたことから前年同期比7.0%増の2万0808台と伸びた。

二輪車輸出実績、12か月連続マイナス…9月
日本自動車工業会が発表した9月の二輪車輸出実績は、前年同月比21.4%減の3万3364台と、12か月連続マイナスとなった。

自動車輸出実績、42万台で2か月連続のプラス…9月
日本自動車工業会が発表した9月の四輪車輸出実績は、前年同月比10.2%増の42万4194台と、2か月連続のプラスとなった。