
二輪車輸出実績、13か月ぶりにプラス…10月
日本自動車工業会が発表した10月の二輪車輸出実績は、前年同月比11.0%増の3万8925台と、13か月ぶりにプラスとなった。

自動車輸出実績、40.7万台で3か月連続のプラス…10月
日本自動車工業会が発表した10月の四輪車輸出実績は、前年同月比6.5%増の40万7709台と、3か月連続のプラスとなった。

自動車国内生産、87.1万台で2か月連続のプラス…10月実績
日本自動車工業会が発表した10月の自動車国内生産実績によると、四輪車生産台数は、前年同月比10.1%増の87万1434台と、2か月連続で前年同期を上回った。

二輪車生産実績、原付二種が9か月ぶりのプラス…10月
日本自動車工業会が発表した10月の二輪車生産台数は、前年同月比11.6%増の5万2921台となり、2か月連続のプラスとなった。

日系自動車メーカーの米国雇用創出40万8511人、総投資額は354億ドル…2012年
日本自動車工業会は、米国での日系自動車メーカーの雇用と投資、生産状況、環境対応車への取り組みなどをまとめたパンフレット「Freer Trade, Greater Growth, More Jobs」を発行する。

【東京モーターショー13】自工会豊田会長「クルマ好きを隠さないで」
日本自動車工業会は11月22日、「東京モーターショー2013」の出品関係者や来賓を招いた開幕レセプションを、東京ビッグサイト内で開いた。

【東京モーターショー13】自工会豊田会長、「イノベーションで立ち向かう」…開会式
第43回東京モーターショー2013は11月22日、東京都江東区の東京ビッグサイトで同ショー総裁の瑶子女王殿下ご臨席のもと開会式を行い、開幕した。一般公開は23日から12月1日まで。

【東京モーターショー13】ホンダ、二輪市場活性化の提案…峯川専務「125ccクラスの運転免許容易化を」
20日、東京モーターショー2013で、ホンダのプレスブリーフィングに登壇した峯川尚専務執行役員は、国内二輪車市場の活性化に向けて、125ccのバイクの運転に必要な運転免許取得を容易化する活動に取り組む姿勢を示した。

【東京モーターショー13】国内外のプレス向けイベントを初開催…奇跡の一本松レプリカも
日本自動車工業会は11月19日、都内のホテルに国内外約1000人の報道関係者を招き「Mobilityscape Tokyo」と題するイベントを開催した。東京モーターショーを機会に、日本の自動車産業への理解を深めてもらいたいとの狙いで、今回初開催となった。

【東京モーターショー13】豊田社長らトップ、“日本のものづくり”の強さをアピール
19日、東京モーターショー2013の開幕を前に、日本自動車工業会は国内外約1000人のプレス関係者を集めたイベント「Mobilityscape Tokyo」を開催。