日産 ムラーノに関するニュースまとめ一覧(15 ページ目)

関連インデックス
日産自動車
【インプレ'04】両角岳彦  日産『ムラーノ』 カタチだけでなくクルマの本質を見せてほしい 画像
試乗記

【インプレ'04】両角岳彦  日産『ムラーノ』 カタチだけでなくクルマの本質を見せてほしい

スタイリングは意思決定の転換がすぐに現れるが、自動車全体の作り込み、走りの仕上げは一朝一夕には良化しない、というゴーン体制下の日産商品の弱点がそのまま現れている製品。

【インプレ'04】国沢光宏 日産『ムラーノ』  性能を引き出すほどに楽しくなるSUV 画像
試乗記

【インプレ'04】国沢光宏 日産『ムラーノ』 性能を引き出すほどに楽しくなるSUV

売れ筋になると思われる2.5リッター4気筒搭載モデルが期待していたよりよかった。何よりパワー的に不満ない。大柄なボディなれど、軽いせいだろう。当然3.5リッターV6仕様なら必要にしてじゅうぶんなパワーを持つ。

【パリモーターショー04】エンリコ・フミアが見た、パリの日本車 画像
自動車 ニューモデル

【パリモーターショー04】エンリコ・フミアが見た、パリの日本車

今回のパリショー(9月23日−10月10日)も、多くの量産モデルやコンセプトカーなどの興味深いスタイリング提案に飾られ、大変盛り上がっていた。日本車で目についたものは……。

【インプレ'04】松下宏 日産『ムラーノ』 重さを感じさせない独得の加速フィール 画像
試乗記

【インプレ'04】松下宏 日産『ムラーノ』 重さを感じさせない独得の加速フィール

アメリカ市場向けに開発した大型のSUVを当初は予定になかった日本市場にも投入することになった。日本向け専用に2.5リッターの2WDも設定するものの、全幅の大きなボディなどは必ずしも日本市場向きではない。

【インプレ'04】MJブロンディ 日産『ムラーノ』 宇宙からやってきた乗り物のよう 画像
試乗記

【インプレ'04】MJブロンディ 日産『ムラーノ』 宇宙からやってきた乗り物のよう

インパクトの強いカタチで、かなりカッコいいと思う。「外車みたい!」っていう誉め言葉があるけど、これは外車じゃなく宇宙から来たっぽいからね。それはとてもスバラシイことだよ。

【インプレ'04】木下隆之 日産『ムラーノ』 北米向きというより、日本での実情に合っている 画像
試乗記

【インプレ'04】木下隆之 日産『ムラーノ』 北米向きというより、日本での実情に合っている

『ムラーノ』のネーミングは、イタリアはベネチア沖にある島の名に由来しているという。もっともベースは北米専用車。彼の地での好評を受け、日本への導入が企画されたのだ。

【インプレ'04】河村康彦 日産『ムラーノ』 オススメは3.5リッターのFWDモデル 画像
試乗記

【インプレ'04】河村康彦 日産『ムラーノ』 オススメは3.5リッターのFWDモデル

ルックス勝負! という割り切りのコンセプトゆえか、走りのテイストは平凡かつちょっと退屈。

【インプレ'04】日下部保雄 日産『ムラーノ』 予想以上に気持ちのよい走り 画像
試乗記

【インプレ'04】日下部保雄 日産『ムラーノ』 予想以上に気持ちのよい走り

日本における日産SUVの旗艦。アメリカ向けを日本仕様にしただけにサイズはかなり大きい。

【インプレ'04】こもだきよし 日産『ムラーノ』 日本向けに仕立てられたアメリカンSUV 画像
自動車 ニューモデル

【インプレ'04】こもだきよし 日産『ムラーノ』 日本向けに仕立てられたアメリカンSUV

VWを皮切りにドイツ車に多く採用されているフラットタイプのワイパーブレードを国産車で最初に採用した記念すべきクルマだ。

【インプレ'04】下野康史 日産『ムラーノ』 鈍重さを感じさせない走りっぷり 画像
試乗記

【インプレ'04】下野康史 日産『ムラーノ』 鈍重さを感じさせない走りっぷり

北米市場メインに開発されたクロスオーバーSUV。当然、見ても乗っても、デッカイ。ハリアーよりデッカイ。狭いところのすり抜けだと、1880mmの車幅以上に気を使わされると思ったら、ドアミラーtoドアミラーは実測で2150mmもありやがった。

    先頭 << 前 < 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 > 次
Page 15 of 19