【三菱 ランサーエボリューションX 解説】爽快な新開発エンジン
三菱『ランサーエボリューションX』のエンジンは『ランエボI』から採用されていた「4G63」型をやめ、新開発の4気筒DOHCターボが搭載されている。
【東京オートサロン08】ランエボX でGReddy、HKS、COLT SPEEDが共演
三菱自動車ブースでは有名チューナーとタイアップした『ランサーエボリューションX』も展示された。「GReddyランサーエボリューションX」、「HKSランサーエボリューションX PROLOGUE」、「ランサーエボリューションX COLT SPEED」の3台を紹介。
【三菱 ランサーエボリューションX 解説】5速マニュアルの理由
三菱『ランサーエボリューションX』にはツインクラッチSSTのほかに、5速MTも用意されている。先代では6速MTが用意されていたのに、ランエボXでは5速しか設定がないのはなぜなのだろう。
【東京オートサロン08】三菱 ランエボX RALLIART…WRCへの期待をストリートへ
WRC復帰への期待が高まるRALLIART。その期待の大きさゆえにエボXを先物買いしたファンのために(?)、ラリーアートが提供するストリート向けのチューニングカー、三菱『ランサーエボリューションX tuned by RALLIART』が東京オートサロンに現れた。
【東京オートサロン08】三菱 ランエボX TEAM ORANGE D1-GPコンセプト
ドリフト走行のスタイルや迫力を競う異色のモータースポーツ、D1グランプリ用にチューンされた三菱『ランサーエボリューションX』が誕生した。TEAM ORANGEが東京オートサロンに『ランサーエボリューションX TEAM ORANGE D1-GPコンセプト』を出展。
【東京オートサロン08】三菱 ランエボX グループN…WRC復帰へ意欲
三菱自動車とRALLIARTが共同開発したFIAグループN仕様の『ランサーエボリューションX』ラリーカー(ターマック仕様)が東京オートサロンに出展された。ベース車は『ランサーエボリューションX-RS』。
【三菱 ランサーエボリューションX 解説】超過激なスーパースポーツモード
三菱『ランサーエボリューションX』のツインクラッチSSTには3パターンの制御モードが用意されているが、その中でももっともスポーティなスーパースポーツモードは、今までの制御ロジックの想像を超える過激なモードに仕上げられている。
【東京オートサロン08】ランエボX OHLINS RACINGスーパー耐久仕様
2007年のスーパー耐久シリーズ7戦全勝という快挙を成し遂げ、三菱ファンを狂喜させたOHLINS RACINGが放つ最新型モデル、『ランサーエボリューションX OHLINS RACINGスーパー耐久シリーズ仕様』が東京オートサロンのステージに登場した。
【デトロイトモーターショー08】三菱が新開発ディーゼル搭載 RA を披露
三菱自動車の米国子会社の北米三菱自動車が、13日に開幕した「北米国際自動車ショー」(デトロイトモーターショー)で、新開発クリーンディーゼルエンジンを搭載したスポーツクーペのコンセプトカー『MITSUBISHI Concept-RA』を世界初披露した。
【三菱 ランサーエボリューションX 解説】ツインクラッチSSTの実力は?
三菱『ランサーエボリューションX』の目玉でもあるツインクラッチSSTは、文字通り偶数ギアと奇数ギアを受け持つふたつのクラッチが、交互に切り替わりながら素早いシフトチェンジを可能としているトランスミッション。
