
【東京モーターショー07】三菱 ランエボX、WRCへの進出は?
26日から28日にかけて北海道十勝地方で行われたWRC世界ラリー選手権第14戦「ラリー・ジャパン」で、エスコートカーとして活躍した三菱『ランサーエボリューションX』。WRC参戦に関しては、残念ながら未定である。

【インプレ'07】木下隆之 三菱『ランサーエボリューションX』超次元のコーナリング
世界最速のコーナリングマシン。そういえるほど、『ランエボX』の旋回性能は際立っている。もともとワイドスタンスならではの安定感があり、さらにアンダーステアを完璧に制御するS-AWCが融合。

【三菱 ランエボX 発表】歴代モデル…写真蔵
三菱自動車が1992年10月に販売を開始した『ランサーエボリューション』は、国内外において大反響を巻き起こすこととなった。

【三菱 ランエボX 発表】こってりスポーツカーは卒業
新型三菱『ランサーエボリューションX』は、高性能高品質車志向のユーザーに向け、“意味のある造形”にこだわっている。特に空力にこだわり、勝つために生み出されたランエボXはそれ以前のランエボとはまったくの別物なのだ。

【三菱 ランエボX 発表】勝つためのディメンジョン
「タイヤをできるだけ四隅に配置することで、踏ん張り感や安定感を表現しました」と説明するのは、『ランサーエボリューションX』を担当した三菱自動車デザイン部エキスパート松延浩昭さん。

【三菱 ランエボX 発表】スリーダイヤに始まり、スリーダイヤに終わる
新型三菱『ランサーエボリューションX』のリアビューはシンプルな面構成とディテールによって、どこかヨーロッパ車のような雰囲気が感じられる。

【三菱 ランエボX 発表】鍛造がルーツのボディカラー
三菱自動車は2日、新型『ランサーエボリューションX』を発表した。イメージカラーはレッドメタリック。新色にはファントムブラックパールも加えられた。

【三菱 ランエボX 発表】ビルシュタイン+アイバッハは選ぶべきか?
三菱『ランサーエボリューションX』の装備表を見て、驚いたことがある。先代にあたる「エボ・MR」では標準装備だったビルシュタインのショックアブソーバーとアイバッハのスプリングが、エボXではメーカーオプション扱いになっているのだ(「ハイパフォーマンスパッケージ」として2ピースのブレーキキャリパーもセット。21万円)。

【三菱 ランエボX 発表】ステアリングにも秘密あり
三菱『ランサーエボリューションX』に採用しているステアリングホイールは、ベース車になっている『ギャランフォルティス』とは異なるランエボ専用品。デザインもスポーティだが、直径は365mmでフォルティス用よりも小径になっているのだ。

【三菱 ランエボX 発表】“肉感”“艶やかさ”を表現したブリスターフェンダー
三菱自動車は新型『ランサーエボリューションX』を発表した。「これで市販決定か」と思わせた05年東京モーターショーの『CONCEPT X』からフェンダー形状を変えてきている。