
今度の★はいくつ……新低排出ガス認定制度
国土交通省は26日、パブリックコメントを募っていた新たな「低排出ガス車認定制度」を10月から導入すると発表した。2005年から導入される「新長期排ガス規制」を基準に、50%、75%低減レベルの低排出ガス車を認定する。

菊川怜ちゃんに点検してもらいたーい……国交省がPR
「ドライバーの皆さんに点検の重要性をPRします」——国土交通省は10月を「自動車点検整備推進強化月間」に設定。プロモーションの一環として女優の菊川怜さんを隊長に起用した「点検PR隊」の結団式を開いた。

【改善対策】意外に痛い---『アコードワゴン』の電動開閉ゲート
ホンダは25日、『アコードワゴン』の電動開閉式テールゲートに不具合があるとして国土交通省に改善対策を届け出た。昨年10月から今年9月までに生産された1万3815台が対象。

【東京ショー2003】安全シンポジウム
国土交通省は10月24日、東京モーターショー会場で「第4回自動車安全シンポジウム」を開く。同シンポジウムは、国交省が自動車の安全行政への理解を深めてもらおうと開催しているもの。

路線バス、車検を忘れて約1万1000km
中国ジェイアールバスは21日、同社の周防営業所(山口県光市)に配置してる路線バス車両1台が今年6月中旬に車検切れとなってからも運行を続け、客を乗せた状態で81日間、約1万1000km相当を走らせていたことを明らかにした。

【誕生! 石原国交相】「聞いてないよー」道路局に衝撃
思いもよらなかった石原大臣の出現に、国交省、とくに道路局幹部は「これは大変だ…」と衝撃が走っている。なにせ、石原大臣は道路公団改革の経緯を知り尽くしている。

【誕生! 石原国交相】小泉マジック、再び?
小泉首相は、22日の内閣改造で再び異例の人事を断行した。国土交通大臣に、行革担当相だった石原伸晃氏(46)を起用したのだ。

扇国交相の置きみやげ? ---高速道路の別納割引制度が廃止へ
扇国交相は19日、日本道路公団などが採用している「別納割引制度」を廃止する方針を明らかにした。同制度による割引額は年間2200億円に達しており、すべて値下げに回せば一般の通行料を12%下げられる計算になるという。

ETCレーン死亡事故---国土交通省は安全確保を指示
9月11日阪和自動車道和歌山料金所にて、料金収受員がブース間を移動する際にETCレーンに進入してきた大型車両にはねられて死亡する事故が発生した。この事故を受け、国土交通省道路局長は、日本道路公団総裁など4道路公団の代表者に向け、料金収受業務における料金収受員の安全確保に係る措置の徹底を指示した。

車両番号を取り違えて無車検バスを運行
京福バスは16日、車検切れとなったため廃車リストに加えていたバスを別の車両と誤り、今年7月上旬に車検が切れたままの状態で3日間も運行させていたことを明らかにした。別の廃車対象バスと車両番号を取り違えていたためだという。