
初日の出暴走、特別街頭検査を実施…国交省
国土交通省は24日、12月31日から1月1日の年末年始にかけて、「初日の出暴走」の不正改造車に対する特別街頭検査を実施すると発表した。

客待ちタクシー待機列を解消…ETCを使って実証実験
東京都は17日、国土交通省関東運輸局、警視庁、中央区、タクシー業界などと連携し、タクシー待機列解消に向けた実証実験を銀座地区で実施すると発表した。タクシーの配車にはETCを活用する。

国交省、事業費から数値目標に…道路中期計画を転換
国土交通省は16日、道路整備に関する新たな中期計画案をまとめ、社会資本整備審議会道路分科会の基本政策部会に提示した。

ETCの利用状況…12月11日現在
国土交通省道路局は、5日から11日現在のETCの利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの利用率は、75.9%。また、平日の利用率は77.3%で、土休日の利用率は71.8%となった。

ANA、国内CO2排出量取引制度に参加
全日空グループは、政府の「排出量取引の国内統合市場の試行的実施」(国内排出量取引制度)へ参加することを決定し、国土交通省に申請した。国土交通省の所管企業で、陸運・海運・空運を通じて申請第1号企業となる。

年末年始、都内の路上工事を抑制
東京都、国土交通省東京国道事務所、電力、ガス会社などで構成する東京都道路工事調整協議会は10日、緊急工事等を除き、年末年始の都内の路上工事を抑制すると発表した。今年度から、年始も抑制期間に追加し、抑制期間を拡大する。

ETCの利用状況…11月27日現在
国土交通省道路局は、11月20 - 27日現在のETCの利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの利用率は、74.7%。また、平日の利用率は77.0%で、土休日の利用率は71.3%となった。

国交省、バスジャック対策に万全期すよう要請
国土交通省は2日、乗客が集中する年末年始を控え、バスジャック対策に万全を期すよう各地方運輸局、日本バス協会および高速ツアーバス連絡協議会に対し、文書で要請した。

トヨタ改造自動車届出漏れ…原因はトヨタ車体の思い込みとトヨタ自動車の誤認
トヨタ自動車は、『ハイエース / レジアスエース』の福祉車両(車いす仕様車)の新規検査で緩衝装置の改造届出を行わずに受検していたことが判明した問題で、経緯と原因を公表した。

トヨタ改造自動車届出漏れ…福祉車両の新規検査で不適切な受検
国土交通省は、トヨタ自動車が『ハイエース / レジアスエース』の福祉車両(車いす移動車)で、新規検査の際、トヨタ車体が改造したにもかかわらず、検査に先立って保安基準適合性を事前に審査する改造自動車届出を行わずに受検していた事実が判明した、と発表した。