1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(499 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
高速道路休日半額に 9月16日から実施へ 画像
自動車 ビジネス

高速道路休日半額に 9月16日から実施へ

国土交通省、各高速道路会社、高速道路保有機構は9日、政府・与党が8月29日にまとめた総合経済対策に盛り込まれた高速道路料金値下げの具体案をまとめ、発表した。

自動車のリースなど3分の1に…車検証の所有者欄削除へ 画像
自動車 社会

自動車のリースなど3分の1に…車検証の所有者欄削除へ

国土交通省は1日、リース車両などで自動車の所有者と使用者が異なる場合、自動車検査証(車検証)の様式から所有者欄を削除することができるようにする省令改正を行い、11月4日から施行すると発表した。

距離別料金の導入を延期---首都高と阪神高速 画像
自動車 社会

距離別料金の導入を延期---首都高と阪神高速

首都高速道路と阪神高速道路は、2008年度に予定していた「距離別料金」の導入を延期すると発表した。今回の措置は、29日に政府が出した「安心実現のための緊急総合対策」の一つに、首都高と阪神高速の距離別料金の導入延期が示されたことによるもの。

高速道路、深夜割引など5割引・距離別料金延期…10月実施へ 画像
自動車 社会

高速道路、深夜割引など5割引・距離別料金延期…10月実施へ

国土交通省は29日、政府・与党が同日まとめた経済対策「安心実現のための緊急総合対策」に高速道路料金の引き下げが盛り込まれたことを受けて、引き下げの今後の進め方を発表した。

首都高通行止め、経済損失は1日3億円…タンクローリー火災 画像
自動車 ビジネス

首都高通行止め、経済損失は1日3億円…タンクローリー火災

国土交通省関東地方整備局は、8月3日に首都高速で発生したタンクローリー火災事故に伴う渋滞による経済損失は、1日3億円以上にのぼるとの試算結果を発表した。

300万円以上の公用車廃止---利用適正化へ行程表 画像
自動車 ビジネス

300万円以上の公用車廃止---利用適正化へ行程表

国土交通省は28日、公用車利用の適正化のための行程表をまとめ、発表した。会議や打合せのための移動の際は、原則として公共交通機関を利用するほか、300万円以上の高額な車両については、国民から見て納得を得られるものを除いて原則として廃止するとしている。

自動車点検整備推進運動…9-10月は強化月間 画像
自動車 ビジネス

自動車点検整備推進運動…9-10月は強化月間

国土交通省は、自動車関係30団体で構成する自動車点検整備推進協議会と連携し、9月および10月を強化月間として「自動車点検整備推進運動」を実施する。

都内の路上工事縮減へ…5箇年計画 画像
自動車 社会

都内の路上工事縮減へ…5箇年計画

国土交通省や東京都、電話、電力、ガス、地下鉄会社などで構成する東京都道路工事調整協議会は26日、2008年度を初年度とする「東京都内の路上工事対策5箇年計画」を策定した。

道路整備予算、前年度比14%増の2兆4079億円 画像
自動車 ビジネス

道路整備予算、前年度比14%増の2兆4079億円

国土交通省は27日、2009年度予算の概算要求を発表した。道路整備予算の要求額は、政府の概算要求基準に基づき、前年度予算比14%増の2兆4079億円を計上した。

国交省、道路局が社会実験を公募 画像
エコカー

国交省、道路局が社会実験を公募

国土交通省道路局は25日、2008年度の社会実験実施地域の公募を開始した。社会実験は沿道空間も含めた道路空間の有効活用や既存路線の効率的、効果的な活用など、先進的で斬新な施策を本格実施する前に、事前に効果や影響を確認することを目的に実験事業としておこなうもの。