
ダイハツ、1960年代のレーシングカー「P-5」を展示予定…東京オートサロン2019
ダイハツは、2019年1月11日から13日までの3日間、幕張メッセで開催される「東京オートサロン2019」に、軽自動車・小型乗用車の個性あふれるコンセプトカー9台に加え、市販予定車『コペンクーペ』や1960年代のレーシングカー「P-5」を出展する。

ダイハツ、コペン クーペ を200台限定で発売へ 東京オートサロンにも出展予定
ダイハツは、軽スポーツカー『コペンクーペ』を「東京オートサロン2019」に市販予定車として出展するとともに、イベント初日の2019年1月11日から専用ウェブサイトで商談希望者の募集を開始する。200台限定。

ダイハツ、まちなか自動移動サービス事業構想コンソーシアムへ参画 実証車両を提供
ダイハツは、自動運転技術を活用して高齢者などの近隣移動をサポートする「まちなか自動移動サービス事業構想コンソーシアム」に参画すると発表した。

「後付け」で踏み間違い防止、トヨタの加速抑制システムを試してみた【岩貞るみこの人道車医】
◆トヨタとダイハツの後付け安全装置
◆「ベタなやり方」だからこそ
◆ペダル踏み間違いが「もし」起こったとしても

ダイハツ ハイゼット カーゴ、MT車にもスマアシIIIを標準装備 軽商用車全車への搭載完了
ダイハツは、軽商用車『ハイゼット カーゴ』を一部改良、MT車にも「スマートアシストIII」を標準装備するなど、安全性を高め、12月10日から販売を開始した。

後付可能なペダル踏み間違い事故防止システム、トヨタとダイハツが発売
トヨタ自動車およびダイハツ工業は、ペダル踏み間違いによる急発進を抑制する後付可能なシステムを12月5日から発売した。

ダイハツ、スマアシ搭載車両の累計販売200万台突破 初搭載から6年
ダイハツは、同社が販売する衝突回避支援システム「スマートアシスト」搭載車両の累計販売台数が2018年11月末時点で200万台を突破したと発表した。

ダイハツ タントにお買い得な特別仕様車「VSシリーズ」設定
ダイハツ工業は、軽乗用車『タント』に特別仕様車「VSシリーズ」を設定し、 12月3日から発売する。

ダイハツ工業、「くらしとクルマの研究所」を新設へ---ニーズは「保有」から「利用」へ
ダイハツ工業は、自動車業界が100年に1度の大変革期を迎えていることに対応するため、2019年1月1日付けで「くらしとクルマの研究所」を新設すると発表した。

プロドゥア X-Concept は近未来のコンパクトハッチ…クアラルンプールモーターショー2018
プロドゥアがクアラルンプールモーターショー2018(KLIMS 2018)で披露したのは、コンパクトハッチならではの実用性とコネクティビティをワンパッケージ化したコンセプトカー『X-Concept』だ。