自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(98 ページ目)
デンソーとカナツ、カーボンナノチューブ技術の実用化で提携…自動運転に活用へ
デンソーは12月4日、フィンランドのカナツとカーボンナノチューブ技術の実用化に向けた覚書を締結したと発表した。
「ヒヤリハット」は95.9%が経験、パイオニアが調査、ドライブレコーダー設置率は63.8%に上昇
パイオニアは12月4日、全国の車を保有・運転する男女1000名を対象に「ドライブレコーダー利用実態、ヒヤリハットに関する調査」を実施し、その結果を発表した。
トヨタ、認知症の人の自由な移動を支援するデバイス「ツギココ」開発中
トヨタ自動車は、認知症に関する機器が「家族の負担軽減」を目的とするものが多い中、本人の自由な移動をサポートするデバイス「ツギココ」を開発していると発表した。
日野『レンジャー』 と 『プロフィア』にリコール…短絡により火災に至るおそれ
日野エンジニアリングアネックスは11月28日、日野『レンジャー』と『プロフィア』に、短絡による火災に至るおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
生成AIが自動車業界を革新、ヘッドウォータース、車載エッジAIエージェントを拡充
AIソリューション事業を展開するヘッドウォータースは12月3日、自動車業界向けの生成AIサービスを強化すると発表した。
ごみ箱から来てくれる、三菱電機がごみ箱ロボットで「大阪万博2024」をクリーンに
三菱電機は、2025年4月13日から10月13日まで、大阪市此花区夢洲で開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」に運営参加サプライヤーとして参画する。
トーヨータイヤ、トラック・バス用タイヤの状態管理デジタルアプリ「Tire SAPRI」を開発
トーヨータイヤがトラック・バス用タイヤの使用環境や使用状態を把握、管理するデジタル・アプリケーション「Tire SAPRI(タイヤサプリ)」を開発。一部のユーザーに向けたテストマーケティングが開始された。
熊本県内初、自動運転実証実験を12月18日開始へ
NTT西日本、イオンモール、宇城市は12月2日、「自動運転社会実装推進事業コンソーシアム協定」を締結し、JR小川駅とイオンモール宇城間で熊本県内初の「宇城市自動運転実装推進事業」を実施すると発表した。
三菱ふそうトラック・バス『ふそうエアロエース』などリコール…カバーが脱落するおそれ
三菱ふそうトラック・バスは、『ふそうエアロエース』など2車種14型式の樹脂製カバーを固定する金具類の防錆処置が不適切なため、天井エアコンユニットからカバーが脱落する恐れがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
トヨタ『ジェネオ-E』リコール…ヘッドガードの部品が脱落するおそれ
豊田自動織機は11月21日、電動式フォークリフト、トヨタ『ジェネオ-E』のヘッドガードの強度不足で、部品が脱落する恐れがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
