自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(942 ページ目)

ホンダ フィット、米国でリコール…VSAに不具合 画像
自動車 テクノロジー

ホンダ フィット、米国でリコール…VSAに不具合

ホンダの米国法人、アメリカンホンダは4月26日、2012-2013年モデルの『フィット』に関するリコール(回収・無償修理)情報を公表した。

デンソー、2013年度設備投資計画13%増の2600億円…当面同水準が続く 画像
自動車 ビジネス

デンソー、2013年度設備投資計画13%増の2600億円…当面同水準が続く

デンソーは4月26日、2013年度の設備投資を前年度比13%増の2600億円とする計画を明らかにした。4年連続の増額。デンソーでは同水準の設備投資は当面続くとしている。

名古屋の国道、871灯をLED照明に換装…年間電気料金650万円節約 画像
自動車 社会

名古屋の国道、871灯をLED照明に換装…年間電気料金650万円節約

国交省名古屋国道事務所では、交通安全施設としての機能を確保した上で、省エネルギー対策として、管内の道路照明施設を、現在の高圧ナトリウムランプから、LED照明への換装に着手しており、4月26日現在で全1万1000灯の内、871灯のLED化が終了した。

タカタ、車に直接固定できるジュニアシートを発売 画像
自動車 テクノロジー

タカタ、車に直接固定できるジュニアシートを発売

タカタは、車に直接固定ができ、側面衝突と子どもの成長に対応したハイスペックジュニアシート「タカタ312-ifix ジュニア」を4月末より発売する。

三菱ふそう、スマホ連携ドライブサポートシステム「ふそう コネクト」を開発 画像
自動車 テクノロジー

三菱ふそう、スマホ連携ドライブサポートシステム「ふそう コネクト」を開発

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、国内商用車メーカーとして初めて、スマートフォン連携ドライブサポートシステム「FUSO Connect(ふそうコネクト)」を開発。6月20日より発売を開始する。

福井小松フォークリフト、接触事故を防ぐ「ウェルガード」に速度連動仕様が登場 画像
自動車 ビジネス

福井小松フォークリフト、接触事故を防ぐ「ウェルガード」に速度連動仕様が登場

福井小松フォークリフトは、フォークリフト用超音波センサー対人対物接触事故回避支援システム「ウェルガード」に、業界初の速度連動仕様を設けた「ウェルガード・速度連動仕様」を追加、4月24日より販売を開始した。

長野自動車道の塩嶺トンネル内で管路材が走行車線上にはみだす事象が発生 画像
自動車 ビジネス

長野自動車道の塩嶺トンネル内で管路材が走行車線上にはみだす事象が発生

NEXCO中日本は、長野自動車道のトンネル内で、走行車線上に工事中の樹脂製の管路材が約30cmはみだしていた事象が発生したことを明らかにした。

TRW、米国で自動車向けカメラシステムの生産を開始 画像
自動車 テクノロジー

TRW、米国で自動車向けカメラシステムの生産を開始

TRWは、米国における自動車向けカメラシステムの生産を開始したとともに、イリノイ州にある同社エレクトロニクス部品の生産拠点への追加投資を行うと発表した。

トヨタ、高齢者の交差点事故低減を目指し豊田市で社会実験 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ、高齢者の交差点事故低減を目指し豊田市で社会実験

トヨタ自動車は、増え続ける高齢者事故の低減を目指し、特に高齢ドライバーの事故が多い交差点事故を対象とした社会実験を4月22日に公開した。

JARI 衝突試験、1500人が息を飲む[写真蔵] 画像
自動車 テクノロジー

JARI 衝突試験、1500人が息を飲む[写真蔵]

日本自動車研究所(JARI)は20日、研究施設の一般公開を実施した。科学技術週間(15-21日)に伴う春の恒例行事。展示の目玉は衝突試験で、「体格に合わせたチャイルドシートの使用効果と必要性を検証する」をテーマに午前と午後の2回実施した。

    先頭 << 前 < 937 938 939 940 941 942 943 944 945 946 947 …950 …960 ・・・> 次 >> 末尾
Page 942 of 1,097