高齢ドライバーを対象に実施した調査で60歳以上の3割が「自主返納制度を利用したくない」と回答したという。日本自動車工業会が発表したもので、きょうの読売が「くらし」面で取り上げている。
日本特殊陶業は6月11日、「第68回 自動車技術会賞」にて、同社技術者が「スパークプラグからのHSPI及びLSPIに関する研究」で「論文賞」を受賞したと発表した。
テスラのイーロン・マスクCEOは6月8日、新型コンパクトEVセダンの『モデル3』に、スマートフォンのアプリで遠隔駐車が可能な「サモン」(summon)を搭載すると発表した。
プジョー・シトロエン・ジャポンは6月7日、プジョー『3008』とシトロエン『C4』のバッテリープラスケーブルおよび燃料パイプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2016年8月26日~2017年10月27日に輸入された997台。
レクサスは6月8日、新型『ES』の米国仕様車に、最新の先進運転支援システム(ADAS)を採用すると発表した。
マツダは6月7日、『ボンゴ』などの燃料タンクブリーザーホースに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
ボッシュは6月7日、全世界における2017年の日系自動車メーカー向けの売上高が、前年比11%増と2桁増を達成した、と発表した。
日産自動車は6月7日、環境や社会性、ガバナンスの分野における包括的な活動指針、「Nissan Sustainability 2022」を発表した。
プジョーは6月6日、新型『508』のステーションワゴン版、新型「508SW」に、最新の先進運転支援システム(ADAS)を採用すると発表した。
ボルボカーズは6月7日、2028年までの今後10年間の中期経営計画を発表した。