大日本印刷(DNP)は3月2日、自動車や住宅などのシェアリングサービス向けに、スマートフォン(スマホ)で鍵の開閉ができるデジタルキーのプラットフォームを開発したと発表した。
車検シール(検査標章)とは、車検を通過すると貰えるシールで、車が保安基準に適合したことを示します。車検シールがフロントガラスに貼られることで、その車が保安基準に適合していることがひと目で分かるようになっています。
アウディは、スイスで3月6日に開幕するジュネーブモーターショー2018でワールドプレミアする新型『A6セダン』に、最新の先進運転支援システム(ADAS)を採用すると発表した。
輸入車の卸販売のブライトは2月28日、カワサキ『Ninja ZX-10R/ZX-10RR』のギヤに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2016年3月24日~2018年2月26日に輸入された845台。
バッテリージャパン(二次電池展)の会場内にジェイテクトのロゴを見つけた。バッテリーとはイメージが結び付かない気がするも、ブースに行ってみるとバッテリーセルらしきモノがある。
クラリオンの安全走行支援カメラシステム「サラウンドアイ」が、はとバスの最新2階建てバス「アストロメガ」に正式採用された。
FC EXPOの会場内、TATSUNOのブースを訪れると見慣れた水素ディスペンサーながら、FCVと接続するノズル部分にTATSUNOのロゴが刻まれているのが目に入った。
バッテリージャパンのブースなら電動スクーターが並んでいると、すぐに理解できる。しかし、見つけたのはFC EXPOのエリア。つまりFCスクーターが日本に上陸したのである。
東京R&Dと関連会社のPUES EVは、FC EXPOでエルフをベースにしたFCトラックをFC EXPOに展示した。
プジョーは、スイスで3月6日に開幕するジュネーブモーターショー2018で初公開する新型『508』に、最新の先進運転支援システム(ADAS)を採用すると発表した。