自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(462 ページ目)

クボタ、刈取脱穀作業車 3533台をリコール 排気管の形状が不適切 画像
自動車 テクノロジー

クボタ、刈取脱穀作業車 3533台をリコール 排気管の形状が不適切

クボタは4月2日、刈取脱穀作業車の排気管について、形状が不適切で、最悪の場合、火災にいたるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは計4車種で、2013年7月15日~2018年12月20日に製造された3533台。

クボタ、農耕トラクタ 281台をリコール クラッチペダル不具合のおそれ 画像
自動車 テクノロジー

クボタ、農耕トラクタ 281台をリコール クラッチペダル不具合のおそれ

クボタは4月2日、農耕トラクタ「M7131」などのクラッチペダル戻しスプリングについて、フック部が破損するおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは計7車種で、2015年7月28日~2017年7月27日に製造された281台。

PSAグループ、自動運転「レベル3」の公道テストを開始 画像
自動車 テクノロジー

PSAグループ、自動運転「レベル3」の公道テストを開始

PSAグループ(PSA Group)は4月3日、「レベル3」の自動運転車の公道テストをフランス・パリで開始した、と発表した。

VW、高度な自動運転車の公道テストを開始…レベル4は初 画像
自動車 テクノロジー

VW、高度な自動運転車の公道テストを開始…レベル4は初

フォルクスワーゲン(Volkswagen)は4月3日、「レベル4」の高度な自動運転車の公道テストを、ドイツ・ハンブルクの市街地で開始した、と発表した。

マツダ、アクセラ 5万台をリコール ワイパーが動かなくなるおそれ 画像
自動車 テクノロジー

マツダ、アクセラ 5万台をリコール ワイパーが動かなくなるおそれ

マツダは4月4日、『アクセラ』のフロントワイパーについて、動作不良となるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2015年7月20日~2017年7月15日に製造された5万0885台。

トヨタ/GM/フォードモーター、自動運転車の安全基準の業界標準を確立へ…コンソーシアム結成 画像
自動車 ビジネス

トヨタ/GM/フォードモーター、自動運転車の安全基準の業界標準を確立へ…コンソーシアム結成

トヨタ自動車(Toyota)、GM(General Motors)、フォードモーター(Ford Motor)、SAE(米国自動車技術協会)は4月3日、自動運転車の安全基準を構築することを目的に、コンソーシアムを結成すると発表した。

BMWとマイクロソフト、提携を強化…自動運転輸送システム向けプラットフォームなどを開発へ 画像
自動車 ビジネス

BMWとマイクロソフト、提携を強化…自動運転輸送システム向けプラットフォームなどを開発へ

BMWグループ(BMW Group)とマイクロソフト(Microsoft)は4月2日、ドイツで開催中の「ハノーバーメッセ2019」において、両社が提携を強化することで合意した、と発表した。

ブリヂストンと早稲田大、2019年度「W-BRIDGE」研究委託先の募集開始 画像
自動車 テクノロジー

ブリヂストンと早稲田大、2019年度「W-BRIDGE」研究委託先の募集開始

ブリヂストンと早稲田大学が連携して設置した研究プロジェクト「W-BRIDGE」は4月1日、2019年度(第12期)の研究委託先の募集を開始した。

VW、4台の自動運転「ポッド」提案…遠隔医療や移動式充電ステーションとしての利用を想定 画像
自動車 ビジネス

VW、4台の自動運転「ポッド」提案…遠隔医療や移動式充電ステーションとしての利用を想定

◆医療用ポッドが無人の自動運転で患者の自宅へ。医師は遠隔で診断
◆移動ショップのポッドでは移動中に新しいスーツを注文可能
◆自動運転でやって来る移動式コーヒー店。8つの席と高速インターネット搭載
◆移動式の急速充電ステーションポッドが各ポッドに電力を供給

交通事故発生30日以内の死者数がマイナス…265人減の4166人 2018年 画像
自動車 テクノロジー

交通事故発生30日以内の死者数がマイナス…265人減の4166人 2018年

警察庁は3月29日、2018年の30日以内交通事故死者数が前年より265人少ない4166人だったと発表した。

    先頭 << 前 < 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 …470 …480 ・・・> 次 >> 末尾
Page 462 of 1,120