自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(464 ページ目)

BMWグループ、自動運転車の開発に新コンピュータ導入…2021年にレベル3実現目指す 画像
自動車 テクノロジー

BMWグループ、自動運転車の開発に新コンピュータ導入…2021年にレベル3実現目指す

BMWグループ(BMW Group)は3月27日、自動運転技術の開発のために、新コンピュータプラットフォームを導入した、と発表した。

ボッシュ、自動運転の輸送システム発表へ…積み込みや積み降ろしも全自動 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュ、自動運転の輸送システム発表へ…積み込みや積み降ろしも全自動

ボッシュ(Bosch)は3月27日、ドイツで4月1日に開幕する世界最大の産業見本市、「ハノーバーメッセ2019」において、自動運転の輸送システム、「アクティブシャトル」を初公開すると発表した。

NEXCO中日本など、人力で脱着可能な中央分離帯開口部用ガードレールを開発 画像
自動車 テクノロジー

NEXCO中日本など、人力で脱着可能な中央分離帯開口部用ガードレールを開発

NEXCO中日本は3月27日、神鋼建材工業と共同で、交通事故などの緊急時に速やかに中央分離帯を開けて滞留車両を流出できる中央分離帯開口部用ガードレール「レーンオープナー」を開発したと発表した。

メルセデスベンツ Sクラス、車両停止システムが作動しないおそれ リコール 画像
自動車 テクノロジー

メルセデスベンツ Sクラス、車両停止システムが作動しないおそれ リコール

メルセデス・ベンツ日本は3月27日、『Sクラス』など7車種の電動パワーステアリングおよびステアリングコラムブーツに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

ZMPと三菱UFJリース、自動運転車両実証実験プラットフォームのシェアリング事業開始へ 画像
自動車 テクノロジー

ZMPと三菱UFJリース、自動運転車両実証実験プラットフォームのシェアリング事業開始へ

ZMPと三菱UFJリースは3月27日、自動運転車両実証実験プラットフォームのシェアリング事業を開始すると発表した。

メルセデスベンツ Cクラスなど、シートベルトテンショナが作動しないおそれ リコール 画像
自動車 テクノロジー

メルセデスベンツ Cクラスなど、シートベルトテンショナが作動しないおそれ リコール

メルセデス・ベンツ日本は3月27日、『Cクラス』など12車種のシートベルトバックルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

【日産 デイズ 新型】ファーストカーとして軽自動車ならではの充実ADAS機能 画像
自動車 ニューモデル

【日産 デイズ 新型】ファーストカーとして軽自動車ならではの充実ADAS機能

新型デイズは、軽自動車のファーストカーとしての比率、通勤や仕事よりレジャー用途の拡大といった市場動向を受け、パワートレインやパッケージングが見直されている。たとえば、軽自動車にプロパイロットや緊急時自動通報システム(SOSコール)の搭載だ。

【日産 デイズ 新型】軽自動車に搭載、プロパイロットを試してみた 画像
自動車 ニューモデル

【日産 デイズ 新型】軽自動車に搭載、プロパイロットを試してみた

日産が発表した新型「デイズ」は、軽自動車ながら「プロパイロット」を搭載したモデルがラインナップされている。発表に先立ち、テストコースによる試乗会が開催され、デイズのプロパイロットを試すことができた。

豊田合成が軽量ターボダクトを開発、樹脂化で重量半減…ハイエース新型に搭載 画像
自動車 テクノロジー

豊田合成が軽量ターボダクトを開発、樹脂化で重量半減…ハイエース新型に搭載

豊田合成は、樹脂化で重さを半減した「樹脂軽量ターボダクト」を開発、2019年2月にトヨタ自動車が海外向けに発売した新型『ハイエース』に搭載された。

ヤマト運輸、日本初の宅配特化型の小型商用EVトラック導入へ 画像
自動車 テクノロジー

ヤマト運輸、日本初の宅配特化型の小型商用EVトラック導入へ

ヤマト運輸は、日本初となる宅配特化型の小型商用EVトラックをドイツポストDHLグループ傘下のストリートスクーター(STS)と共同開発。2019年度中に500台を導入し、秋から一都三県(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)で順次稼働を開始すると発表した。

    先頭 << 前 < 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 …470 …480 ・・・> 次 >> 末尾
Page 464 of 1,120